絶滅危惧種

ツクシガシワの実

山の頂上付近を歩きました。低木の歩きにくい山です。 そこにツクシガシワの葉がありました。 大きな葉で茎が上の方にすーと伸びています。 その細い茎に実が着いていないか探しました。 見つけました。 こんな大きな実。 ツクシガシワの花は7月30日に撮影し…

森の中のシロシャクジョウ

森の小道を歩いていると落ち葉の中に小さな小さな白い点。 座り込んで見てみるとシャクジョウ。 何シャクジョウ?キリシマシャクジョウ?ヒナノシャクジョウ? シロシャクジョウでした。菌従属栄養植物です。 この季節、これで3種とも見ることができました。

ハヤブサ飛来

宮崎市佐土原町の海沿いにKDDIの鉄塔があります。国際電話のマイクロ波通信タワーです。光ファイバーの海底テーブルもここから海に出ていると聞きました。 タワーは高さは90m、とても高いです。 この鉄塔に毎年ハヤブサがやって来ます。もう来る頃だと思って…

ゴマクサにタイワンツバメシジミ

秋の野原を歩きました。 道端の黄色い花はゴマクサでした。 ゴマクサにシジミチョウがやって来ました。 飛んでいる時は上面が鮮やかな青色。 下面の模様がヤマトシジミではなく橙色の班があります。 タイワンツバメシジミでした。 その付近飛んでいるシジミ…

ガガイモの花が咲いていました。

田んぼや畑のある道です。 道端にはいろんな蔓が繁茂していました。 その中に珍しい花が咲いています。 ガガイモです。 毛むくじゃらのきれいな花です。 今年も見ることができました。

ナンゴクカモメヅル

低山の尾根に近い所を通っている山道。 車を止めて歩きました。道路の右側は急な斜面で、落ちたらどこまでも転がり落ちそう。 そんな崖と道路の間に藪ができていました。 蔓(つた)が絡みついて、小さな花がびっしり着いていました。 その中に見覚えのある…

不思議な植物キリシマシャクジョウ

雨が降ったり止んだりの日、宮崎県南部の山奥に行きました。 大きな木や小さな木が生えている林。 下は落ち葉でふかふか。 しゃがんでよーく見ると、そこの落ち葉の土から小さな小さな白いもの。 いっぱいあるのです。 キリシマシャクジョウでした。 シロシ…

処暑のノヒメユリ

二十四節気では8月8日が立秋でした.。そして8月23日は処暑(しょしょ)でした。 処暑は・・・暑さが峠を越し、朝夕に涼しい風が吹き、虫の声が聞こえ、野原には秋の花が咲き始める・・・季節になるという頃のようです。 それで野原に行ってみました。着いた…

キレンゲショウマ

帰路について、山から車で下りる坂の途中にキレンゲショウマが咲いていました。 遠くの山に行かないと見れない花です。 もう花は終盤かな。 遠い日帰りの旅でした。帰りは孫の運転でした。朝9時に出て午後10時半に帰りつきました。秘境と言われる地の山の中…

ヤマホロシとツリシュスランと

峠から山に入った尾根道で目に入ったのは、小さな紫のかわいい花でした。 この日は、植物好きの孫と一緒でした。 彼が「これはヤマホロシだ」と叫びました。初めて見たと喜んでいました。 私は見たことがあるようなないような・・・。 しかしヤマホロシとい…

サイゴクイワギボウシ

宮崎県の北西部の山に行ってきました。 車で4時間くらいは走って、山を越える峠に辿り着きました。 遠くの山が見えました。そこでも畑があり、人家も見えました。秘境の地。 峠で車を止めて、山に入ってみました。 大きな木に白い花が見えました。 ギボウシ…

これも植物、シロシャクジョウ

台風6号の影響で時々にわか雨が降ってくる日、傘を持って山に行ってみました。 山道の脇の傾斜地に小さくて細くて白いもの発見! 高さは5センチから10センチ位。爪楊枝位の高さですが、体は爪楊枝より細い。 上に花が咲いています。 目を近づけてよく見ると…

久しぶりのヒメアカネ

稲を作らなくなって放置された田んぼの中の小道。小さなトンボがいました。 マユタテアカネではないからマイコアカネかと思って写真を撮りました。 帰ってから写真をよく見ると胸の黒条の入り方がマイコアカネでもありません。 ヒメアカネのようです。久しぶ…

オオハラビロトンボのオス

暑い日差しの照り付ける午後、トンボ探しに池を回りました。水辺というのは少しだけ気温が低いのです。 池の際の林を歩いていたら、赤いトンボが2匹追っかけっこをしていました。 止まったのを見ると赤くて腰が広い。 オオハラビロトンボでした。今季初見で…

シシンラン満開

川沿いの大木の幹の真ん中あたり、シシンランが着生しています。 今ちょうど花の咲く季節です。 いっぱい花が咲いていました。 白くてラッパ状の花です。 その大木の根元にはキノコ。サルノコシカケ位大きい。 ヤケコゲタケかな?自信ありません。

向かってくるコシジロヤマドリ

7月18日に「コシジロヤマドリの換羽」という題でコシジロヤマドリの写真をアップしました。そこは宮崎市の南部の山でした。 今回またコシジロヤマドリに会ったのですが、今回は宮崎県西都市の山の中でした。西都市の市街地から1時間くらい山に入ったところで…

ヤマドリの長い尾

東京から帰省した息子が山に行きたいというので、宮崎県児湯郡都農町の山の中に行きました。山は割と涼しいのです。 林道を車で登っていると、前方にヤマドリがいました。 腰が白くありませんからアカヤマドリです。その付近は大体アカヤマドリが分布してい…

フウランが咲いていました。

山奥に行ってきました。 小さな道を登りながら頭の上を横切っている大きな木の幹を見上げたら、白いランの花が咲いているのに気づきました。 フウランでした。見事に咲き誇っていました。 こちらにも。一人で見るのはもったいないくらい。

ヒナノシャクジョウの花

小さな小さな白い植物です。背の高さは3センチ位です。 菌従属栄養植物のヒナノシャクジョウです。光合成しないので土中の菌から栄養をもらっているのです。花が咲いていました黄色い花。 毎年のように見ますが、なかなか花が咲いたところに出会いません。 …

小さな花ヤクシマラン

鬱蒼とした森の中を歩きました。 小さな黄色い花が目の前に。 ヤクシマランでした。どこから種が飛んできたのだろう。

コシジロヤマドリの換羽

以前、コシジロヤマドリのいた山に行ってみました。 暫く山の中を探し回ったらいました。奇跡的! 全身が見えるところに出てきました。 あれっ!尾が短い。とっても短い。 同じ場所で今年の4月12日に撮った写真が下です。同一人物と思います。 斜めにしない…

キバナノセッコクが咲きました。

山の中の大きな木の幹に着生ランのキバナノセッコクが着いていました。 満開の花。 自然のキバナノセッコクはなかなか見れませんのでうれしい出会いでした。 キビタキの声を聞きながらゆっくり見ました。 黄色というより薄黄緑色という感じでした。

オオバヨウラクラン

森に行きました。 川の横の木に紐のような花がぶら下がっていました。 オオバヨウラクランの花です。 着生ランの季節になりました。

ダルマエビネとタシロラン

天気予報が晴れマークになっている日の朝早く、山に行きました。 山の中は空気がおいしいので深呼吸しました。 道端にダルマエビネが咲いていました。 ダルマエビネの咲いている道を、ずっとずっととことこ歩いて行きました。 草が生い茂り、人も通らなくな…

樹林の中のユウコクラン

海端の鬱蒼とした森の中、ユウコクランが咲いていました。 花はコクランに似ていますが、体形はユウクランが断然大きくて元気そうです。 ユウコクランにも少しずつ違う色があるようです。 下は全体が緑っぽい花です。 元気な株がいっぱいあって安心しました。

カヤラン満開

山に行きました。 池があってその脇の木に着生ラン。 カヤランです。 大きな株や小さな株、今満開でした。

カザグルマの咲く小川

田んぼと田んぼの間を流れている飛び越えられるくらいの小川。 そこの藪の中にカザグルマが咲いていました。 自然の中の自生のカザグルマです。 そこにはカワトンボがいました。 小川があって川の中にアカハラがいて、カザグルマが咲いてカワトンボが飛び回…

ヘラサギの繁殖羽

砂州にクロツラヘラサギとヘラサギが合わせて8羽いました。まだ北に戻っていません。 中に1羽のきれいなヘラサギがいました。 胸の周りが黄色です。冠羽も伸び始めています。繁殖羽です。 クロツラヘラサギの繁殖羽は何度も見たことありますが、ヘラサギは初…

珍しいハチ、クロマルハナバチ

海の近くの森の中、タツナミソウがびっしり咲いている所がありました。 そのタツナミソウの花を、小さな翅を震わせて重そうに飛び回っている丸っこいハチ。 お尻がレンガ色です。 見たことのないハチと思って調べました。 クロマルハナバチのようです。 絶滅…

クロツグミ

岬に通ずる道を行くと、目の前にクロツグミがいました。 予期せぬ出現にびっくり! とても近くで見れました。 今季も出会えてよかった。