絶滅危惧種
海に突き出た絶壁、人は登れません。 そんな岩場にツメレンゲが咲いていました。 花がびっしり咲いています。 何とも不思議な植物です。 きょうの浜。
海岸沿いの松林、松くい虫の被害で松の木が枯れています。 その枯れ木にオオタカが止まっていました。 カモが少ないと思っていたらオオタカがいるせいかも。 このオオタカ右の目が開きません。片目のオオタカ。 狩りをするとき枝か何かで目をつついたのかも…
オオバンが泳いでいる池の向こう岸、何かのっそりのっそり動く枯草色の影。 サンカノゴイでした。 すぐ飛んで葦原の中に。 もういくら待っても出てきませんでした。
「あなた誰?」 「ぼくコクガン」 「どこから来たの?」 「北極の近くのシベリアから。・・・ここはどこ?」 「日本の宮崎」 「どうして一人なの?」 「分からない。みんないなくなった」 「かわいそう」 「だけど一人でも大丈夫だよ」
人里離れた山あいの田んぼ。 ニョキニョキいっぱい生えているのは・・・。 探していたミズネコノオでした。ある所にはあるものです。 ここではまさしく田んぼ雑草。 そこの畦道にいたのはカメ。踏んづけそうになりました。 クサガメ。自然にいる亀・・・感じ…
小さな農業用の溜池の水際。 箒星がいっぱい輝いています。 ホウキボシイヌノヒゲです。 実ができて茎は枯れています。 緑の頃より、枯れた今の方が箒星(ほうき星)に近いような気もします。 満天の箒星。
ハヤブサがいつもやって来る鉄塔を双眼鏡でのぞくと来ていました。 下にカラスがいます。ハヤブサが獲物を持っていて、カラスが横取りしようと近づいてきたのです。 頬ひげが大きい。オオハヤブサみたいに大きい。 飛びました。ぶら下げているこの獲物は何?…
今年もクロツラヘラサギがやって来ました。 いつも越冬する池に2羽来ていました。 1羽には足輪が着いています。 Y33と書いてあります。毎年やって来るY33です。 2009年韓国で着けられたそうです。今年で15歳になりました。 去年までは背中に小さな黒い発信機…
テトラポットに波が当たって波しぶきが見えます。私は小さい頃からテトラポットと呼んでいましたが、本当はテトラポッドとトではなくドと濁るらしいです。 いわゆる消波ブロックです。 そのテトラポッドの上、右のコサギの左対面にクロサギがいます。波しぶ…
昨日も山に入りました。暑くもなく寒くもなくいい気候でした。 道端のところどころにタニジャコウソウが咲いていました。 なかなか出会わないので嬉しい出会いでした。 今日歩いた山道。 今は殆ど使われていない道。夏はセミの声うるさかった道。今は谷川の…
赤い葉の手前に赤い鳥。 アカヤマドリでした。 ちょっと目を離したら消えました。夢か幻か。
やっと秋になりました。うだるような暑さが過ぎて今朝は22℃。衣替えの時季。 田んぼに行きました。シギが1羽いました。 久しぶりに見るサルハマシギでした。 サルハマシギの写真を撮っているとやや大きめのシギが飛んで来ました。 いつものタカブシギと思い…
カイツブリのいる大きな池、水面に黄色い花がいっぱい。 イヌタヌキモの花です。水の中に長い茎が這いまわっています。 この池以外では見たことがありません。 イヌタヌキモを見ていたら、水の中からひょっこり顔を出したのは・・・。 ミシシッピアカミミガ…
今日7日は曇りの天気予報でしたが、朝起きてみると青空。 朝ごはんもそこそこに近くの山に登ってみました。 アオゲラのけたたましい声が聞こえた後は静寂。人もいません。 北の方向の空に目を凝らすと、サシバが飛んで来ました。こっちに向かってきます。 …
雨の後の森の中を歩きました。足元に小さな花。シュスランが咲いていました。 葉の中央を白い筋が通っています。 花も整っていて薄いピンク色が綺麗。 ↓ 直ぐ近くには別の花が。花の形が少し違います。 ミヤマウズラでした。 ミヤマウズラはシュスランより大…
川沿いの道、雨の後で水が多いです。 向こうに見えるのはごうごうと流れる川です。 手前右側、黄色いお地蔵さん。 ウスキキヌガサタケでした。朝10時ですから割ときれいです。 この黄色いマント、独特です。 う~ん、何を考えてこんな形になったのでしょう。…
タコノアシの花が咲いていました。 11月月頃になると下のように茹蛸(ゆでだこ)の足になります。 茹蛸のころは目立ちますが花の季節は探さないとわかりません。
宮崎県中部の都農町の山に行きました。 木材切り出し用の林道で、昨日21日は土曜日でお仕事は休み。誰もいません。 随分西に進んだところで大雨のため崖崩れ。車が行けなくなりました。 車を置いて歩きました。1時間くらい歩いてもう引き返そうと思った時、…
雨が降ったり止んだり、青空が顔をのぞかせたり・・・。そんな日川沿いの道を歩いて遡りました。 ヤクシマアカシュスランが所々で咲いていました。 茎も花も赤い。 そして花が上を向いています。 下は同じ道に咲いていたカゲロウランです。ヤクシマアカシュ…
山あいを流れる川、その岸の土手にヒナノシャクジョウがありました。 本当はこの白い指の先が開くのですけどまだ開いていないのか終わったのか。 近くにヤクシマアカシュスラン。 まだ蕾。 一個だけ開いている株を見つけました。 秋の花が咲き始める季節にな…
昨日(9月5日)の昼過ぎのことです。田んぼでシギチを探していると5羽の鳥が飛んできました。キリリリと鳴きながら。なんだか飛び方と形が普通のシギチではありません。大きなツバメみたい。 近くに下りてと念じました。 下りましたけど遠い。1羽だけ姿が見…
日南市の山道を車で走っていました。車は殆ど通らない道です。 前方に鳥の影。腰が白い。 ゆっくり車を止めました。逃げませんように! 窓からカメラを出して写真を撮りました。右側の草地で草を食べ始めました。 オスのコシジロヤマドリでした。 すっくと立…
台風前に山に行って見たナツエビネです。 森の中を歩いていると大木の根元にナツエビネが咲いていました。 本当に夏咲くエビネ。 薄紫の花がきれいです。 なんの花も咲いていないような森だけど、こんな花が咲いていてびっくりでした。
直射日光が痛いくらいの真夏の真昼。 小さな池に小さな水草。 白い花が咲いています。 だけど小さいこと小さいこと。30センチ定規を当ててみました。 直径は1センチありません。接写カメラで撮ってみました。 きれいな花です。 夏から秋にかけて咲き続けます…
山の上の照葉樹林の森の中、と言っても木が茂りすぎて暗いということではなく太陽が真上に来たら光が差すような森です。地面には木の葉がいっぱい、腐植土の森。 そんなところに小さな小さな変わった花。 キリシマシャクジョウ。 あっちにもこっちにも見回し…
高原の花。 アソノコギリソウです。 葉がノコギリです。 よく見ると独特の花。 やって来たのはヒメウラナミジャノメ。 ヒメウラナミジャノメはどこにでもいます。うちに庭にもやって来ます。
小山の傾斜地。ササの葉のような長い葉。 根元に小さな黄色い花。コキンバイザサ。 地面にくっつくように咲いています。 この花は直径1センチもないくらい。 他の草が茂ったら日が当たらなくなってなくなってしまいそう。
カンカン照りの中、近くの溜池に行きました。ため池の中に池の水位を計る物差しの大きいような標識柱が立っていました。 それに止まっている大きなトンボ。タイワンウチワヤンマかウチワヤンマ。 ウチワヤンマならいいな! ウチワヤンマでした。 同じ池の対…
山の中で出会った花。黒くて地味な花。 茎の先が蔓のように伸びて50センチ位ありました。 ツクシガシワです。 この黒っぽいのが花の塊。 目を近づけると、一個一個がきれいな花でした。
山道の大木の小さな枝にまん丸いものがくっついています。 ミヤマムギランの玉です。これが麦に見えるから深山麦蘭。 玉は正式には偽球茎というらしいです。 花が咲いていないか探しました。ほんの少し咲いていました。 私は、花より玉。