この花何の花?

台地の上は鶏舎と茶畑と野菜畑。 ある畑に黄色い大きな花の塊ががポツンポツンと咲いています。 野菜の花に違いないけどと思って近づいて見ました。 よく見ると花の横にはブロッコリー。 ブロッコリーの花でした。 キャベツの大きさ位の花。 初めて見ました。…

アボセット北上中

朝早く海の近くの池に行きました。そこで朝食を食べました。 白っぽいカモのような鳥が動いていて、ツクシガモかなと思って見ていました。 近づいてきたらソリハシセイタカシギでびっくり! 葦原でエサを採った後は・・・ 浮いたり飛んだり・・・。 朝日を受…

久しぶりのシメ

遠くの木で木の実を食べている黒い影。 近づいて見たらシメでした。メスのようです。 久しぶりに見たシメでした。

ミヤマセセリ

なかなか出会わないチョウがいました。 山奥の道路端の崩土の上でした。 このチョウ、翅を広げて止まるので裏側がよく分かりません。 3回目の出会いでした。 地味で味のある模様です。

アオサギがきれいな季節

アオサギが集合していました。 繁殖期が近づいてきれいになって来ました。 下は婚姻色と呼ばれている色です。 くちばしも足も赤くなりました。 繁殖する場所は海辺よりも山あいの池の周りの木の上が多いように思います。 カップルが出来たらそちらに移動しま…

グミの実

藪のグミの実が色づく季節です。 いい感じに赤くなっていました。 おいしそう。子供のころはよく食べました。 食べてみましたが、おいしいというような甘さはありません。食べられるというだけ。 昔は口に入るものは何でも食べていました。

山道の山鳥

夕方になったので車で山道を下りていました。狭い道なのでゆっくりです。 カーブを曲がると目の前にヤマドリ。 崖下で餌を捕っていたのですが車が来てびっくり、緊張。 近すぎ! まずフロントガラス越しに写真を撮りました。急に飛んだらいけないので。 尾が…

出始めのムサシアブミ

海沿いの林に獣道ができていました。 そこを歩いて奥の方へ進みました。 ムサシアブミがいっぱい出て来ていました。 未だ出始めで新鮮です。 葉が開いたのや開いていないのやら。 下はまだ生まれたての赤ちゃん。赤ちゃんはなんでもかわいい。 獣道も暫くす…

コクマルガラス幼鳥

ミヤマガラスが100羽位いました、電線に止まったり畑に下りたり。 コクマルが入っていないかどうか耳を澄ませました。 私にはミャン、ミャン、ミャンと聞こえるコクマルの声。その声が聞こえました。 その方角を双眼鏡で一羽一羽見ていきます。 いました。4…

エイザンスミレ?

今年もスミレの季節に入りました。 毎年みているエイザンスミレの咲くところに行ってきました。 今年も沢山咲いていました。 毎年エイザンスミレかどうか迷う花ですが・・・。 葉の形も花の色も少しずつ違うのが面白い。 一応エイザンスミレということで・・…

ホウロクシギ11+1=12

砂浜の流木に腰かけて、ミユビシギ達のエサ取りを眺めていました。 すると南の方から波の上を大きな鳥の集団が飛んできました。 12羽。 嘴が長くて下に反っています。 下は集団の前の方です。 尾の上面が白くありません。ダイシャクシギではなくてホウロクシ…

雨降りアマナ

小雨降る中アマナを見に行ってきました。 今年も咲いていました。 うつむいて咲きます。独特の色合い。和の花。 去年よりいっぱい咲いていて一安心。

アメリカヒドリがいました。

大きい池にはまだカモ達がいっぱいいました。 ヒドリガモも多いでしたがその中に1羽色の違うヒドリガモ? 一番右の緑っぽい顔、アメリカヒドリでした。 宮崎では毎年のように見られています。

センダンの実を食べに

騒々しくセンダンの木に群がっている鳥。ヒヨドリの声だけではありません。 近づいて見たらまずアカハラが目に入りました。 10羽以上いました。 腹が赤い! 下は白い眉のあるアカハラ? いや、マミチャジナイでした。 久しぶりに見たマミチャ。5羽位いました…

山道のツクシチャルメルソウ

昔、集落があったという山道を登りました。道幅が狭くて私の軽自動車がやっと通ります。 右手の垂直な岩に何か石碑みたいなもの。 山の神さまの像か仏様の像か区別さえ分からないくらい、年月が経ってっしまったようです。 昔ここを通る人たちが手を合わせて…

山里の菜の花

田舎の道をtどって行くと川が流れていました。感じのいい川です。そこに車を止めて歩きました。 川沿いも菜の花がところどころ咲いていました。 畑の入り口に石像。 たのかんさあ・・・です。田の神様。南日本では田んぼの広がったところを歩くと時々出会い…

海を見るダイゼン

晴れて暖かい日、海に行きました。 春の海ひねもすのたりのたりかな 与謝蕪村 いつまでも海を見ている鳥。 シロチ?ミユビ?ハマシギ?・・・・ 近づいて見ました。大きい。 ダイゼンでした。 ほんと、春の海はのたりのたりです。きょうは暖かい宮崎市の海岸…

ヤマザクラが咲きました

少し標高が高くなって峠を越えたころ、目の前に桜の花の木がありました。 もうみごとに咲いていました。 そう思って遠くの山を見ると所々白い花が見えました。 ヤマザクラの季節になりました。 花と葉が一緒に出てきます。 葉が柔そうなので触ってみたらしと…

遠くにクロサギ

雨が止んだ海岸。 テトラポットの上で海を見ているのは・・・・。 久しぶりに見たクロサギでした。 「こんなに荒れていてはエサが捕れない・・・」と言っていました。 青島の波状岩の上にはいつもいたのですが、最近見なくなりました。 きょういたのは宮崎市…

モズと・・・

広い荒れ地の横の木にモズが止まりました。 どこでもいるモズですが好きな鳥です。 このモズ尻尾が短い。 突然モズが飛んだと思いきや・・・。 モズの木の下に藪の中からイヌが現れたのでした。 私をじっと見ています。 これ犬ではなくてキツネでした。びっ…

菜の花とハマダイコンの季節

海の近くの畑地帯、菜の花の黄とハマダイコンの花の白が満開になりました。 あっちを向いても こっちを見ても 菜の花 ハマダイコン 空ではヒバリがさえずり、花にはチョウがやって来ていました。 そしてハイイロチュウヒもやって来てびっくり! ぽかぽか陽気…

ホシムク、タダムク、カラムク

畑の脇の木にムクドリたちが止まっていました。 ホシムクドリ20羽位 ムクドリ5羽位 そしてカラムクドリが1羽。 今年はなかなかカラムクに出会いませんので貴重な1羽でした。 みんなで賑やかに飛び回っていました。

カワガラス巣作り?

岩ゴロゴロの川を覗いていると、カワガラスがいました。 何か口に咥えています。 雛にエサを運ぶにしては時季が早過ぎ。 咥えていたのは、どうも巣材のようです。 上に登って岩の間に入って行きます。何回も。 巣材らしきものは、川にもぐって咥えて上がって…

最近よく出会うムラサキツバメ

山奥の林道脇の石の上、小さなチョウが止まりました。 何匹も飛び回っていました。 ムラサキツバメでした。 今年は暖冬なのでよく出会います。 裏は地味ですけど、よく見るとなかなか渋い。

子糠雨の中のヒレンジャク

最近雨の日が多くなりました。 先日書いた水神様のおられるエノキにヒレンジャクが来ていると教えてもらって雨の中行ってきました。 いました。10羽位でヤドリギの実を食べていました。 いばりんぼうのヒレンジャク。 あっちに飛んだりこっちに来たり。 親が…

タゴガエルの季節

山奥の川沿いの小さな道を歩きました。 山から水が流れ落ちる小さな滝がありました。 近づくと何か声が聞こえました。 グググ、グエッグエッ、キュキュ 地の底から聞こえるような低いくぐもった声です。 これはタゴガエルの声ですが、岩の隙間から聞こえて普…

ミツマタの花

小さな川沿いの道を遡りました。車には出会わない道です。ところどころ石や倒木があって。それをどけながらゆっくり進みました。 道と川の間に家が見えました。こんなところに家・・・人が住んでいたの?とびっくりの一軒家でした。もちろん今は人は住んでい…

イカルの小さな群れ

川岸の木に鳥がワーツと飛んできました。 イカルでした。 今季はいイカルも見ないなあと思っていましたがやっと見れました。 立派な黄色いくちばし! 街路樹のクロガネモチの実など食べきれないくらいいっぱいなったままですけど。

カンムリカイツブリの繁殖羽

大きな溜池。蓮が繁茂していましたが今は枯れています。 カモ達がいっぱいいる中に白い大きな鳥。 カンムリカイツブリでした。 いつも1羽でこの池にいるカンムリカイツブリ、繁殖羽になっていました。 黄褐色の頰と黒い冠羽がきれいです。 いつ北に飛び立と…

メジロガモのメス?

中くらいの農業用の溜池に変わったカモがいます。1月末からいます。 下2枚は撮って来たばかりの写真です。(2月18日16時) 伸びあがったところを見たらお腹が白くありません。2月13日。 下は2月11日です。天候と陽の当たり具合で色が変わります。 下は2月6日…