宮崎の両生類
森の中にアカハラがいました。 今季はあちこちで出会いました。 森の中を流れ下る飛び越えられるくらいの小川。 そこにもアカハラがいました。こちらはアカハライモリです。 手と足の指がかわいい。 赤いお腹は見れませんでしたけど。
カモを探して農業用のため池に行きました。堤の上を歩いていると池の岸辺から何か小さな鳴き声が聞こえました。 クククエ、ククク・・・というような優しい声。そしてそこが泡立っています。 水面をよく見たらカエルの目がいっぱい。 大きなカエルです。池の…
長靴を履いて沢を登ってみました。 水が澄んでとてもきれいな沢。 サワガニがいました。 こちらは色が違います。ヤマアカガエルでしょうか。 大きくてびっくりのニホンヒキガエルです、 ヌマダイコンがいっぱい咲いていました。 運動にもなって好い日でした。
林道を歩いていましたら、行く手になんだか黒い塊。 カエルでした。ビックリするくらい大きなカエル。 ガマガエルです。正式名称は二ホンヒキガエル。 これは特に大きい。20センチ位ありそうでした。 私が近づいて写真撮っても微動だにしませんでした。貫禄…
2月4日きょうは立春。 生き物たちに春がやって来ます。 昨日は、ずっとずっと山奥に行きました。 何年も人が通らないような道です。 そこの崖は岩。 岩から水がしたたり落ちています。 その岩の中から聞こえてくる低い鳴き声。 グァグァグァグァ・・・・。…
最後の人家から1時間位入った山奥の渓流沿いにトノサマガエルがいました。 ぴょんと飛んでそこにいるはずなのに、そこを見てもなかなか見つけることができませんでした。 下の写真トノサマガエルがどこにいるか分かりますか? 写真の真中に緑の筋があるので…
きょうも小雨。 だけど、そのうち上がるだろうと思って山に行きました。一人で山を歩くのが好きなのです。いろんな出会いがありますし、何より慣れたら気持ちがいい。 予想通り山に着く頃は雨が上がりました。 キビタキとアカショウビン、サンコウチョウ、ア…