宮崎の植物

トラノオスズカケが咲きました。

山を登っていると目の前の崖にトラノオスズカケが咲いていました。 まだ咲き初め。 付近に何本も。 変わった名前ですが、花が、山伏が首から下げている丸い房に似ているからだそうです。本当は、山伏の上着が鈴懸(すずかけ)で、首からボール球みたいな丸い…

ナツエビネ咲く森

台風前に山に行って見たナツエビネです。 森の中を歩いていると大木の根元にナツエビネが咲いていました。 本当に夏咲くエビネ。 薄紫の花がきれいです。 なんの花も咲いていないような森だけど、こんな花が咲いていてびっくりでした。

ハマゴウの咲く海辺

海の見える丘、青い花が咲いています。 ハマゴウの花です。 花も葉もきれい。 ハマゴウの咲いている丘から見た海、白波が立って荒れています。 今、この海のずっと向こうに台風10号がいます。 きょうは月曜日、木曜日くらいに宮崎にやって来るかも。 今回は…

ヒメシロアサザの花は小さい

直射日光が痛いくらいの真夏の真昼。 小さな池に小さな水草。 白い花が咲いています。 だけど小さいこと小さいこと。30センチ定規を当ててみました。 直径は1センチありません。接写カメラで撮ってみました。 きれいな花です。 夏から秋にかけて咲き続けます…

キリシマシャクジョウがいっぱい

山の上の照葉樹林の森の中、と言っても木が茂りすぎて暗いということではなく太陽が真上に来たら光が差すような森です。地面には木の葉がいっぱい、腐植土の森。 そんなところに小さな小さな変わった花。 キリシマシャクジョウ。 あっちにもこっちにも見回し…

ハダカホウズキの花

山道の崖に、横に広く茂ったタカさ1mくらいの木がありました。 一緒に行った孫が「それは木でなく草だよ」と。 大きな葉、葉の陰に小さな花と実が点々と。 ハダカホウズキだそうです。この実が赤くなります。 赤い実がなるころ行ってみたいです。

今時の高原の花

高原を孫と一緒に歩きました。 いろんな花が咲いていました。 ↓ ヒキヨモギ ↓ ホソバシュロソウ ↓ ホソバオグルマ ↓ サイヨウシャジン ↓ オトギリソウ ↓ コバギボウシ もう秋っぽい花もありました。 (名前を間違っているかもしれません)

アソノコギリソウ

高原の花。 アソノコギリソウです。 葉がノコギリです。 よく見ると独特の花。 やって来たのはヒメウラナミジャノメ。 ヒメウラナミジャノメはどこにでもいます。うちに庭にもやって来ます。

グンバイヒルガオ

明日からお盆という日、海に行きました。 浜の手前の草原に赤い花。 波打ち際に向かって伸びる蔓にも赤い花。 暑さにも負けず、元気なグンバイヒルガオでした。 午後1時の一番暑い時刻、波打ち際を歩いてみました。 海風が吹くので、街中とは違ってそこまで…

クサアジサイの花

照葉樹の森を歩きました。 沢沿いの崖に小さなアジサイの花が咲いていました。ヤマアジサイの花は終わったころだと思ってよく見たらクサアジサイ花でした。 きれいなピンクの花。

トチバニンジンの花

【私の住んでいる宮崎市、8月8日16時43分、家の中にいたら突然ガタガタと揺れて地震が来ました。慌てて濡れ縁まで出ました。棚のものが落ちたりするようなことはありませんでした。テレビの震度6弱というのは日南市で宮崎市から車で1時間位南です。うちは震…

ツクシガシワの花

山の中で出会った花。黒くて地味な花。 茎の先が蔓のように伸びて50センチ位ありました。 ツクシガシワです。 この黒っぽいのが花の塊。 目を近づけると、一個一個がきれいな花でした。

ミヤマムギランの玉

山道の大木の小さな枝にまん丸いものがくっついています。 ミヤマムギランの玉です。これが麦に見えるから深山麦蘭。 玉は正式には偽球茎というらしいです。 花が咲いていないか探しました。ほんの少し咲いていました。 私は、花より玉。

コオニユリの咲く道

昔、山中が牧場だったところ。今は牛がいなくて草ぼうぼう。 その小道に咲いているのはコオニユリです。 今どこに行っても咲いている感じ。 コオニユリにやって来たアゲハ蝶。 花粉がくっついたミヤマカラスアゲハのようです。 いつも出会うのはカラスアゲハ…

ヒナノウスツボ・雛の臼壺

もう8月、もうすぐお盆がやって来ます。 それにしても暑いこと暑いこと。 先日は冷房してない部屋の気温が36℃になっていました。私が生きてきた中の…生活しているところの最高の気温かも。 ということでまた山に行きました。山はやはり千メートル位でも汗を…

電燈記念碑とオオキツネノカミソリ

宮崎県北部の高千穂町に行ってきました。 国道から右折して山道を登りました。ところどころ数戸の集落がありました。 その一つの集落の道端に面白いものが立っていました。 電燈記念碑。電燈記念碑?何だろう。近くに人もいないので聞くこともできません。 …

ヤブデマリの赤

高い山の急坂の林道をゆっくり登っていました。すると目の前に見た記憶のない樹の赤い花。横に広がって平面的な緑の葉の上に真っ赤な花。きれいです。 何の木だろう。蔓かと思ったけど蔓ではありません。枝が横に伸びています。 近づいて見ると花ではなくて…

山奥の花ヤマジオウ

高い山の大きな岩がごろごろしている沢を歩きました。 少し日の当たる所の地面に張り付くように4枚の葉がいっぱい。低姿勢。 ヤマジオウです。 葉と葉の真ん中にピンクの小さな花がくっついています。 目を近づけると面白い形。山奥の花。

海を見下ろす崖のヒメヒオウギスイセン

海岸道路から、海に向かって急坂の道ができていました。怖くて車では下りたくない道。 その道を歩いて下りました。道の両側には赤い花があちこち咲いていました。 ヒメヒオウギスイセンです。 今、道端にはあちこちに咲いています。 海の見えるところを選ん…

草に埋もれて咲くカキラン

岡の草の中で咲いていたカキランです。 草をかき分けて写真を撮りました。 夕立が来て一息ついたカキラン。 花も葉もきれいなカキラン。

垂れ下がるキバナノセッコク

川の上に張り出した大きな木の枝、キバナノセッコクが着いていました。 着生ランです。 ↓ こっちの木にも。 キバナノセッコクは黄色い花のセッコクと思っていましたがどうも別の植物のようです。花が咲く時期も全然違うし株の形も違います。このように垂れ下…

マメヅタの中のフウラン

梅雨が上がりました。 川を遡って遠い山に行きました。 登り道の頭の上に伸びている大木の枝。そこで着生ランが着いていました。 フウランです。花が咲いていました。何株もありました。 ↓ フウランの左にはナゴラン。ナゴランは咲いてから日にちが立ってい…

崖で咲くヒュウガトウキ

宮崎県中部、小さな川沿いの道の崖に咲いているのはヒュウガトウキです。 岩の崖の高いところまでいれると10本以上見えました。 崖からは水が滴り落ちています。 薬草として栽培されているようですが、自然の中で見つけたので嬉しかった植物です。 小さな花…

変わった花、ケアクシバ

山奥の高い岩場に咲いていた変わった花。 近づこうにも急すぎて登れません。崖の下から写真を撮りました。 ケアクシバだそうです。初めて見る花。 毛のあるアクシバ。アクシバのアクは灰汁。葉を灰汁抜きに使ったのだろうか。 歩けば知らない花が次々に。

オオムラサキシキブの花

海岸へ向かう道路脇、オオムラサキシキブに花が咲きました。 花がピンクできれい。 オオムラサキシキブはムラサキシキブに比べて葉が大きくて目立ちます。 花が終わってもう実になったのもあります。 秋を過ぎると紫の実が生ります。下の写真は1月に撮影した…

オサラン、ナゴランそして・・・

小雨のぱらつく日、雨の合間を縫って森に行きました。 木に着いているランの花・・・着生ランが咲いているかもと思って。 高い木に着いて花を咲かせているオサランです。数は少ないけど元気でした。 下はナゴランです。これも見上げる高い木の幹に着いていま…

イモネヤガラが咲いていました。

平地のイモネヤガラを見に行きました。もう半分は花が終わっていました。 山の上の方はどうかなと思って行ってみました。こちらは大丈夫、まだ花がきれい。 歩くと何本も見ることができました。 どうも今年出たからと言って毎年そこに出るわけでもなさそうで…

海の見える絶壁にフウセントウワタ

海に突き出た半島の先端。 海は広いな大きいな。 そこの絶壁に見慣れない変わった植物がありました。 まん丸いボールがいくつも着いています。 テニスのボールくらいの大きさです。 触ってみました。軽い。中は空気。 パンパンに張っていてつぶれません。風…

ツチアケビの実

照葉樹の森を歩きました。 倒木が多いこと。クモの巣が多いこと。 すると突然目の前にツチアケビがありました。 赤いウインナーソーセージがぶら下がっています。長さ10センチ位です。 ツチアケビは菌従属栄養植物です。葉がないから光合成できません。 土の…

下向きな花ヤブコウジ

山の中の湿地帯。 足元に小さな小さな花がいっぱい。 小さい小さい。サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木と書いてありました。 草ではないのですね。 ただでさえ這っているのに、花を下向きに着けます。なんと下向きの花。 花の直径は7ミリ位い。 肉眼で…