宮崎の植物

風に揺れるキキョウランの花

海岸の崖にキキョウランが咲いていました。 そして目立たない花。 よく見るときれいな花が風に揺れています。 肉眼より写真の方がよく分かります。 宮崎ではあまり見れない花です。

イヨカズラ満開

イヨカズラの花が満開でした。 イヨカズラは海が好きなのか、以前見たのも海の見えるところでした。 花の拡大です。 カズラと言っても他の木に巻き付いて伸びるということでもなさそうです。

キンランの咲き初め

丘に登る道、途中にキンランが咲いていました。 未だツボミ。 一株だけ咲いている株を見つけました。 咲き初め。今からキンランの季節です。

ハマサルトリイバラが咲いていました。

宮崎県南部の海沿いを走る道路の擁壁です。コンクリートにオオイタビなどの蔓が着いて繁茂しています。その中に初めて見る花がありました。 まん丸中が赤っぽくて周りに黄緑の蕾が着いています。 花が開いているのもありました。 ハマサルトリイバラでした。…

ニラバランの花

草地にニラバランがありました。 ニラのような葉が1枚、そして花茎が伸びています。 花が咲いているのですが、肉眼では咲いているのかどうかも分からないくらいです。 写真を拡大してみて、なるほど蘭の花と納得しました。

キヌランが咲きました。

草の中に小さな白い花。5センチ位から10センチ位の高さです。 あちらにもこちらにも。 キヌランです。 座り込んで目を近づけて見ました。 ちゃんとランの花の形でした 南方系の植物です。久しぶりに見たキヌランの花でした。

山を歩いたらエビネ

林道から外れて山に入りました。人の行かない山です。 目の前に突然現れたのはエビのの花。何本も。 丁度見頃でした。 株ごとに少しずつ色が違いました。 何より自然の中に残っていて、元気いっぱいなのが嬉しいです。

ハルザキヤツシロランが咲きました。

この季節に咲く花。ハルザキヤツシロランを見ることができました。 菌従属栄養植物です。 とってもとっても地味な花、自分で見つけるのは至難の業です。 落ち葉と同じ色。 いつも人から教えてもらいます。 ↓ 花の中。 いろんな植物があるものです。不思議!

コウボウムギとハマヒルガオと・・・

海岸に行きました。砂浜の草地に花が咲き始めました。 これはコウボウムギ。これでも咲いているつもりです。 書の達人の弘法大使との関係は、この根の節の部分の繊維を筆として使ったからとか。 コウボウムギの手前にはハマヒルガオ。 つぼみがいい感じ。 付…

オオイタビの実

眼下に海が見える道路。車を止めて歩いてみました。崖を見上げるとまん丸い実が沢山ついた木。 オオイタビでした。 蔓性の植物で、田舎に行くと石垣などにもくっついて這い上がっていますからよく見かけますが、実はなかなか成らないようです。 これくらいの…

圧倒される花の色ルリハコベ

海の見える道路で。車を止めて歩きました。 道端に鮮やかな瑠璃色の花。 ルリハコベでした。 目を射るような鮮やかさです。 かわいい実がついていました。 大体、色が日本の花として似つかわしくありません。お淑やかで控えめではありません。ですから帰化植…

こんなところにヒメキセワタ

海沿いの山の上に畑がありました。その畑に行く道を車で登りました。 坂の途中、道端に白い小さな花が沢山咲いていましたので車を止めました。 高さは10センチにも満たないぐらい小さいです。 花は1センチくらいです。 その花に目を近づけてみるとオドリコソ…

アケビの花

梅雨みたいな雨が降る合間を縫って、海沿いの小高い山を登りました。 赤い花・・・。 アケビの花でした。その付近いたる所にありました。 アケビの花、よく見ると面白い形。 殆ど人の登らない山です。実が生る頃再訪しようと思いました。

オオイヌノフグリにルリシジミ

最近、道端でよく見かける小さな青い花。 オオイヌノフグリです。 そこにやって来たシジミチョウ。 ルリシジミのようです。 これも爽やかな海岸道路での出会いでした。 その海岸道路から見た海、沖を通る船。

ツクシキケマン?

宮崎県串間市の海岸道路に咲いて居た黄色い花。 葉はニンジンの葉にそっくり。 花がきれいです。キケマン。 もしかしてこれもツクシキケマン!そんな気がします。 海風を受けて元気に咲いていました。。

この花何の花?

台地の上は鶏舎と茶畑と野菜畑。 ある畑に黄色い大きな花の塊ががポツンポツンと咲いています。 野菜の花に違いないけどと思って近づいて見ました。 よく見ると花の横にはブロッコリー。 ブロッコリーの花でした。 キャベツの大きさ位の花。 初めて見ました。…

グミの実

藪のグミの実が色づく季節です。 いい感じに赤くなっていました。 おいしそう。子供のころはよく食べました。 食べてみましたが、おいしいというような甘さはありません。食べられるというだけ。 昔は口に入るものは何でも食べていました。

出始めのムサシアブミ

海沿いの林に獣道ができていました。 そこを歩いて奥の方へ進みました。 ムサシアブミがいっぱい出て来ていました。 未だ出始めで新鮮です。 葉が開いたのや開いていないのやら。 下はまだ生まれたての赤ちゃん。赤ちゃんはなんでもかわいい。 獣道も暫くす…

エイザンスミレ?

今年もスミレの季節に入りました。 毎年みているエイザンスミレの咲くところに行ってきました。 今年も沢山咲いていました。 毎年エイザンスミレかどうか迷う花ですが・・・。 葉の形も花の色も少しずつ違うのが面白い。 一応エイザンスミレということで・・…

雨降りアマナ

小雨降る中アマナを見に行ってきました。 今年も咲いていました。 うつむいて咲きます。独特の色合い。和の花。 去年よりいっぱい咲いていて一安心。

山道のツクシチャルメルソウ

昔、集落があったという山道を登りました。道幅が狭くて私の軽自動車がやっと通ります。 右手の垂直な岩に何か石碑みたいなもの。 山の神さまの像か仏様の像か区別さえ分からないくらい、年月が経ってっしまったようです。 昔ここを通る人たちが手を合わせて…

山里の菜の花

田舎の道をtどって行くと川が流れていました。感じのいい川です。そこに車を止めて歩きました。 川沿いも菜の花がところどころ咲いていました。 畑の入り口に石像。 たのかんさあ・・・です。田の神様。南日本では田んぼの広がったところを歩くと時々出会い…

ヤマザクラが咲きました

少し標高が高くなって峠を越えたころ、目の前に桜の花の木がありました。 もうみごとに咲いていました。 そう思って遠くの山を見ると所々白い花が見えました。 ヤマザクラの季節になりました。 花と葉が一緒に出てきます。 葉が柔そうなので触ってみたらしと…

菜の花とハマダイコンの季節

海の近くの畑地帯、菜の花の黄とハマダイコンの花の白が満開になりました。 あっちを向いても こっちを見ても 菜の花 ハマダイコン 空ではヒバリがさえずり、花にはチョウがやって来ていました。 そしてハイイロチュウヒもやって来てびっくり! ぽかぽか陽気…

ミツマタの花

小さな川沿いの道を遡りました。車には出会わない道です。ところどころ石や倒木があって。それをどけながらゆっくり進みました。 道と川の間に家が見えました。こんなところに家・・・人が住んでいたの?とびっくりの一軒家でした。もちろん今は人は住んでい…

コショウノキの花

山道を歩くと最近よく見かけるのがこの花です。 小さな木に白い花。 コショウノキの花です。今の季節、山には花がほとんど咲いていないので目立ちます。 コショウの香りがするかと思いましたがしません。沈丁花の仲間らしくて、そういえばするかなというくら…

ヤドリギの実

宮崎県の延岡にはヒレンジャクが来ているそうなので、私がヒレンジャクを見る高鍋町のヤドリギの実の成る木の所へ行ってみました。 エノキは葉を落として、その代わりヤドリギが沢山ついています。 ヤドリギの実は豊作。 赤い実も。 だけどヒレンジャクはい…

フキノトウがいっぱい!

山裾の荒れ野原、フキノトウが芽を出していました。 その付近にはいっぱい。 少し開いています。 いよいよ春が来たなと思いました。 フキノトウは見るもの?摘んで食べるもの? 少しだけ採って帰りました。蕾の方がいいのだろうけど開いていたので。 水に浮…

タマゴケの極小の緑の風船

西米良村の山に行きました。一ツ瀬川の上流です。 寒くなくて丁度いいくらいの陽気でした。 水が少しばかり流れ落ちている渓流があって、そこの岩の隙間から奇妙な鳴き声。 グエッ、グググ、グエッ・・・ 今の季節聞こえるタゴガエルの鳴き声です。なかなか…

マンリョウとマツボックリ

長閑な冬の昼、海の近くの松林を歩きました。 遠く海鳴りが聞こえていました。 マンリョウに赤い実が生っていました。 マンリョウ、葉も緑々していていい感じです。 松の木には、まつぼっくりが付いています。 落ちているまつぼっくりもいいですけど、枝に着…