動物
畑の脇の道を歩いていると目の前に動くもの。 イタチでした。 ツクシに比べてもこんなに小さい。 かわいいイタチ。 小川が近くを流れているから多分チョウセンイタチ。
砂浜を歩いていました。 遠くに陸側から海の方に車のタイヤの跡のような線。 近付いたらそれはカメの上陸した足跡でした。 下の写真、海側で途切れていますが、当時はここまで水が来ていたのだろうと思います。 陸側を見ると、草の生えている段丘に上がって…
朝早く、海に近い林に早く行きました。 キビタキが鳴いているので、出てくるのをじっと待っていました。 すると目の前にぴょんぴょんと出てきたもの・・・。 ウサギでびっくりしました。 ウサギも私がいるのを見てびっくりしました。 それでぴょんぴょんと跳…
サンコウチョウに出会い、コシジロヤマドリに出会ったあと、2度あることは3度あるというから、また何か出てくるかもと思ってゆっくり車を走らせました。 すると本当に3度目・・・右の藪から何か出てきました。 今度は鳥ではなくてうり坊でした。小さなうり坊…
人里から遠く離れた山の上です。 植物を見たり鳥を見たりチョウを見たりしてゆっくりしていました。 昼になったので車の中でコンビニのおにぎり弁当を食べようと取り出しました。 するとそこに現れたのは犬。 私のほうをじっと見ています。 近くに人家などあ…
海岸へ降りる道路をゆっくり下っていましたら、車の前方にシカが立ってこちらを見ていました。 逃げようとしません。 なかなか貫禄があって毛並みのいいシカです。 シカの雄。 このシカの角の立派なこと。 こんなに近くで見たのは初めてでした。 メスと小鹿…
山道を車で下っていました。 車に驚いて、ウリ坊が崖を掛け上って行きました。 そのままいなくなると思ったのですが、立ち止まってこっちを見ています。 「この四角い動くものは何だろう?」 ウリ坊と言ってももうウリの縞が消えかかっています。小学生くら…
5月3日は憲法記念日。 朝から雨でした。そして少し肌寒い。 朝食を終えて、部屋の中からぼんやりと雨の降る庭を眺めていました。 すると花壇の中を動くもの。いつもの野良猫と思いましたが動きが変。 頭を持ち上げないでずっと動いているもの。 猫とは毛並…
宮崎県児湯郡新富町の海がすぐそこの海岸林の中の道路です。 何か看板が立っています。 イノシシに注意!! 山の中ならイノシシを見ることがありますが、人家も近い海岸林。 まさか。 と思ってしばらく走り、海岸林を過ぎて入り江と海岸の間の道路。 いまし…
大きな森のはずれに小さな池がありました。 夏は蛍が飛び交う池です。 その池の脇で、小鳥たちが水飲みに来るのを待ってカメラを構えていました。 暫くして左手のすぐ近くに何か気配を感じました。 びっくりしてカメラを向けましたが近すぎ! 少しづつ近づい…
山際に作られた公園、梅雨の時期は訪れる人もありません。 広場の奥で何かうごめくもの。 ウリ坊でした。 ここに4頭。手前に1頭で計5頭。 あっちに走り、こっちに走り本当に公園で遊んでいます。 ちょっと離れたところにいた1頭は何だか色が薄いです。 なぜ…
私は山猫を見つけました。 ヤマネコと言えば、ツシマヤマネコ、イリオモテヤマネコが有名ですが、私が見つけたのは第3のヤマネコ、名付けて「サンメンヤマネコ」です。 大変です。ナイショの話です。 最近の話です。 私は山奥の古い道を歩いておりました。 …
お盆 迎え火を焚いたら、おしょろさまと一緒に 私の「大事大事の人」も帰ってきました 初盆だから そして送り火を焚いたら、おしょろさまと一緒に 大事大事の人も帰ってしまいました それで昨日提灯を片づけて きょう17日は山に行きました。 山道に入った…
コアジサシの浜の続きです。コアジサシと別れて砂浜を戻っていると、砂浜が崩されたような跡。これは明らかにウミガメの上陸した跡です。 波打ち際から20メートル以上続いています。 上の写真はは陸側です。下の写真は海側を映しました。 なんだか畑の耕運…
その沢でのもう一つの出会い。 その沢に小さな洞窟がありました。 一緒に行っていた好奇心の強い孫のS(大学生)は「中に入ってみる」といって、狭い入り口から懐中電灯を持って入っていきました。しばらくすると中から声。「コウモリがいる」ということで…