絶滅危惧種

珍しいハチ、クロマルハナバチ

海の近くの森の中、タツナミソウがびっしり咲いている所がありました。 そのタツナミソウの花を、小さな翅を震わせて重そうに飛び回っている丸っこいハチ。 お尻がレンガ色です。 見たことのないハチと思って調べました。 クロマルハナバチのようです。 絶滅…

クロツグミ

岬に通ずる道を行くと、目の前にクロツグミがいました。 予期せぬ出現にびっくり! とても近くで見れました。 今季も出会えてよかった。

ツクシガモ

ツクシガモはなんだかめでたい色です。 好い年になりますように!

ハイイロチュウヒのメス

葦原の上を低くすーと飛んでいるタカ。腰が白いです。 なんとフクロウ顔。 ハイイロチュウヒのメスでした。 この季節初めてのハイイロチュウヒ。 オスが見たいのですがなかなか出会いません。

チケイラン

チケイランが咲く季節になりました。 川沿いの木の幹です。 花の顔です。 嘴が一個あったり二個あったりの鳥の顔。

尾の長いコシジロヤマドリ

山の斜面を下っているとコシジロヤマドリと出会ってびっくりしました。 尾が長~い。 コッコッコッグーグーグーとぶつぶつ言いながらエサを啄みつつ動き回っていました。 私に気づきました。 「ここは俺の山だぞ」 直後斜面を平行に走っていなくなりました。…

ヤッコソウの季節

ヤッコソウが出ていました。山の尾根道です。 まあなんと無垢な!

ツルシギとムナグロ

広い田んぼの向こう側に大きなシギが2羽いました。 ツルシギとムナグロでした。 体は一緒くらいなのに嘴がこんなに違う。 2羽で一緒に行動していました。

オオクサボタンが咲いていました。

秋晴れの日、高千穂町の山に行ってきました。 少し標高の高い山です。 初めての林道を歩きました。 季節がら何もないなあと思っていたら、崖に青紫の花が見えました。 低木に大きな葉、そして細長い青紫の花? 一回だけ別なところで見たことのある花でした。…

とっても小さい赤とんぼ、ヒメアカネ

山あいの川沿いの小径、赤とんぼがひらひらと飛んでいました。 マイコアカネかと思ったのですが何だかとっても小さいのです。 帰って調べました。 ヒメアカネでした。めったに出会わない小さな赤とんぼです。

アカアシシギ達

台風前、晴れていたかと思うと突然土砂降りになったり・・・。 田んぼにシギが一人ぼっちでたたずんでいました。 アカアシシギかツルシギか。 下の写真、2キロくらい離れた田んぼにまたいました。 そっくりですが別人です。 嘴が未だ赤くありませんが、拡大…

ガガイモが咲きました。

ガガイモの花を見に行ってきました。 道路わきの藪、絡みついて伸びあがり、花を咲かせていました。 花の色は赤紫ですが、白い毛に覆われているため感じよく見えます。 宮崎ではめったに出会いませんが、北に行くほど道端の花としてよく見られるそうです。

野原のダイサギソウ

秋の野原に行ってきました。 ダイサギソウが咲いていました。 夏草に埋もれて咲いていました。 ダイサギソウの葉です。草をかき分けて写真を撮りました。 秋というのに暑いこと暑いこと、まるで草いきれ状態。

サイコクイワギボウシ

宮崎県北部の山の中腹。切り立った岩にギボウシの花が咲いていました。 西国岩擬宝珠です。サイコクイワギボウシ?サイゴクイワギボウシ? 遠いので写真を拡大しました。

ナンゴクカモメヅルの花

にわか雨が上がったので尾根道を歩きました。 道端の生い茂った藪の中に、ナンゴクカモメヅル花が咲いていました。 白というより緑っぽい花なので、よく見ないと見落としてしまいます。 少し色づいた花もありました。 雨の後の山道、だんだん暑くなりました。

オニバスの花

遠くの池にイトトンボを見に行きました。 池に着くと対岸の木にサギ達が止まっていました。 そして、手前の方にはオニバスが浮いているのに気づきました。 この池でオニバスを見るのは初めてです。 オニバスは年によって出たり出なかったり、そして突然予想…

コッコッコッと鳴くコシジロヤマドリ

山道の途中、小さなコッコッコッという鳴き声が聞こえました。目を凝らして声の方を探すと鳥が動いていました。ヤマドリです。 全身が出てきました。腰が白い。コシジロヤマドリのオスでした。 尻尾が長い。 体の色がいいです。 私の方をじっと見たあと、山…

タマカラマツとシギンカラマツ

台風5号が近づかないうちにと思って山の上の花を見に行ってきました。里は晴れていたのに山の上は雲に覆われていて、時々雨が降りました。 タマカラマツがほんの少し残っていて、風に揺れていました。 タマカラマツは葉が爽やかです。 下の写真。近くにはシ…

ゆらりゆらりフウラン

森の大きな木に着いているフウランです。 真っ白でとても清楚。そして品がいい。 葉も元気そう。 自然の中のフウラン。風に揺れていました。

シシンランが咲き始めました。

山にシシンランを見に行ってきました 花が咲き始めていました。 ラッパ状の白い花、川に張り出した大きな木の幹で涼しそうでした。

ヒナノシャクジョウ

これはまた小さな花です。 白いから目に入りますけど。 高さは3、4センチ。 ヒナノシャクジョウです。 菌従属栄養植物で、葉がありません。 山を歩けばいろいろな不思議なものに出会います。

ヒメナミキと水溜り

海の近くの沼地。その沼地に行く獣道。 小さな白い花が咲いていました。 あちらにもこちらにも固まって咲いています。 ヒメナミキです。 草丈は大きいのは40センチ位。 花はとっても小さい。7ミリぐらいの花です。 節に2個の花が並んで咲いています。 雨…

こんなところにオオハラビロトンボ

飛び越えられるくらいの小川で赤いトンボが飛んでいました。 今の季節赤いトンボは何だろうと思って止まるのを待っていました。 え、え、え、オオハラビロトンボ。ここは一ツ瀬川の近く。こんなところで見たのは初めてで驚きでした。 近くのオスがもう1羽。…

小さなラン、ヤクシマラン

森の中のヤクシマランです。こちらはまだ蕾。 咲いた株を見つけました。 小さな小さなランで、座り込んで探さないとわからないくらいの花です。 今年も見ることができました。

オオウラギンスジヒョウモンと・・・

草原で出会ったチョウです。 オオウラギンスジヒョウモンです。 何頭も飛んでいました。 下は翅を痛めています。 下は同じところを飛んでいた別のチョウです。 翅の裏が違います。そして色もちょっと緑が入っているような気がします。 アザミにも。 こちらは…

クロシジミがいました。

暑い日の昼、草原を歩いていました。 あちこちにトラノオの花が首を垂れていました。 そのトラノオの花に小さなチョウが止まりました。 ヤマトシジミなどより一回り大きいチョウで濁った色です。最初は蛾かなと思った位です。 いったいこれは何。見たことが…

赤いひものオオバヨウラクラン

今年もオオバヨウラクランを見に行ってきました。 木の上の方の幹ですから、目が慣れなとなかなか目に入りません。 下の写真、真ん中に1本ぶら下がっていました。 真ん中がオオバヨウラクランの葉です。 大葉ですからこれでも大きいのでしょう。 ヨウラクラ…

こんなところにイモネヤガラ

今年もイモネヤガラが咲く季節になりました。 今年は今まで出ていなかった場所に咲いているのを教えてもらいました。 あっちに出たりこっちに出たり不思議な植物です。 葉がない植物です。菌従属植物です。 よく見るときれいなランの花です。地味な色ですけ…

森の小径に咲くナギラン

朝の涼しいうちに出発して森の小径を歩きました。 薄暗いところに感じの良いナギランが咲いていました。 綺麗なランの花です。 朝は涼しかったのに、ナギランを見つけたころから温度が上がり汗をかき始めました。 猛暑です。

不思議な植物タシロラン

そろそろタシロランが咲くころだと思って、山道を歩いてきました。 小高い山の尾根道、ありました。2本。 よく見ないと見逃してしまいそうです。 葉のない菌従属栄養植物です。 2週間くらい地上に姿を現して枯れてしまいます。 その代り地下には芋状の塊茎…