森の中は落葉でふわふわしています。
その落葉の中によーく見ると何やら白いものが。
とても小さい。
マッチ棒位。白いマッチ棒。
下の写真の真ん中付近に5,6本。
しゃがみ込んでよーく見ると頭に小さな花が咲いているのが分かります。
花びらの中に少し黄色もみえます。
うーん、虫眼鏡がいる。落葉の大きさと比べるとその小ささが分かります。
この花はシロシャクジョウ。
めったに出会えない花です。やっと会えました。
その付近をよく見るとあちこちに生えています。
あるところにはあるもんですねえ。
だけど自分で探すのは至難の業。
シャクジョウとは錫杖のことです。修行僧が持っている頭に何か金属の輪がついて、音が出るつえ。シャクシャクという音だそうです。だからシャクジョウ。
編み笠をかぶった弘法大使の像がありますが、右手に自分の背丈位のつえを持っておられます。あれです。なるほどの名前です。