昆虫

赤とんぼみたいなツノトンボ

赤とんぼが止まっているかと思いましたら長い触覚がついていました。 ツノトンボでした。 見たことはあるのですが、トンボと間違えるくらい大きいとは思いませんでした。 今日も珍しいものに出会いました。

山の湿地にいたリスアカネ

随分前に見たことがあるのですが、なかなか出会う機会のないトンボです。 今回は山の中腹の薄暗い湿地にいました。 翅の先が黒いです。 リスアカネです。 動物のリスではなくて、発見者のスイスのトンボ博士、フリードリッヒ・リスさんのリスだそうです。 そ…

ウスバキトンボ、盆トンボ

お盆のころどこに行っても飛んでいるトンボは「盆トンボ」と呼んでいました。本当の名前はウスバキトンボです。 薄い羽の黄色いとんぼでウスバキトンボです。 ウスバキトンボは飛んでいるばっかりで、なかなか止まっているところが見れません。 湿地の横の藪…

我が家にもキオビエダシャク

うちの庭をキオビエダシャクが舞っていました。 硝子戸をあけてしばらくしたら家の中にも入って来ました。 裏庭の、お隣さんとの境にイヌマキが植えてあります。 そこに来ているのではないかと見てみましたらいました。 幹にも張り付いていました。 こんなに…

ビロードナミシャクは幾何学模様

山の道の土手に変わった模様の蛾が止まっていました。 ビロードナミシャクでした。 なぜこんな模様になったのでしょうか。 ネットで他の県のビロードナミシャクの写真を見て比べてみました。 寸分の違いもない・・・かと思ったのですが、寸分の違いはありま…

オスだけ紅色ベニイトトンボ

池の中の葉にベニイトトンボが止まっていました。 最近はなかなか出会いません。 連結のベニイトトンボ。 メスは紅色ではありません。

ヤクシマトゲオトンボの棘

照葉樹林の森の中を歩きました。 目の前にイトトンボが飛んできて葉に止まりました。 モノサシトンボ位のトンボですが体が黒っぽいです。 トゲオトンボでした。今はヤクシマトゲオトンボというらしいです。 尻尾の先の背に小さな棘があります。だから棘尾蜻…

マユタテアカネのノシメ型

赤い体のマユタテアカネがいました。オスです。 顔の鼻みたいなところに黒い点が2個並んでいますが、これが眉だそうです。 下はメスです。 メスは体が赤くありません。 下もマユタテアカネのメスですが、上のメスと違っているところがあります。 それは翅の…

ボタンクサギにカラスアゲハ

田舎道を歩いとぃると時々見かける綺麗な花。 アジサイのようにぽっちゃりしていて赤い花。 ボタンクサギです。 中国から来た庭木が、庭から逃げ出して道路端に咲き誇っています。 蕾がとてもきれいです。 咲くと赤みが弱くなります。 カラスアゲハがやって…

お昼寝中のカトリヤンマ

里山の山際の小道を歩いていました。 すると目の前を飛んで木の枝にぶら下がったトンボがいました。 ヤンマ級の大きさです。 黒い背中に緑色の細い班が見えます。 胸は空色やら緑やら。 カトリヤンマでした。 カトリヤンマの特徴は、下の写真で分かる通り腰…

ゴマダラチョウの黄色いストロー

郊外の森林公園に行きました。ベンチの上に止まっているチョウを見つけました。 コミスジを大きくして黒っぽくしたようなチョウです。 ゴマダラチョウでした。 黒と白、とてもきれいです。 口から黄色いひものようなものが伸びています。 引っ込んだり・・・…

オオハラビロトンボ

郊外の池に行きました。 池の周りの鬱蒼とした森にオオハラビロトンボがいました。 昨年見た場所です。 写真で見るより真っ赤に感じました。 下は別のオオハラビロトンボです。 こちらは赤の色が薄いのです。 メスもいたのですが、飛んでばかりでどこかに行…

ニホンカワトンボかアサヒナカワトンボか?

山の中の小川、アカハライモリを見ているとそこの笹にひらひらとカワトンボが飛んできました。 いったいこれは何トンボ。 帰って調べてみましたら、ニホンカワトンボかアサヒナカワトンボのようです。 大体この2種は私には判別が難しいですが、やはりアサヒ…

ミヤマカワトンボ

川の流紋を見ていると、すぐそばの川面の石にミヤマカワトンボ飛んできて止まりました。 見渡すとあちこちにいました。 ひらひらと飛び回っています。 これもいい色です。

クロイトトンボのメス

広い河原に林がありました。 その林の中の沼に通ずる小道を歩いていると、イトトンボが目の前にひらひらしながら出て来ました。手で摑まえるくらいゆっくり飛びます。 止まりました。 これ何トンボ? 下の写真の腹部の先端・・・尾みたいなところ・・・の水…

逆立ちの好きなハッチョウトンボ

高鍋湿原に行ってきました。 ハッチョウトンボがいました。 小さい小さいトンボです。日本一小さいトンボです。 体長2センチしかありません。シオカラトンボの体長は5センチですから半分以下です。 よく見ないと見逃してしまいます。 なぜか逆立ちして止まり…

ツクシヤブウツギにジャコウアゲハ

ツクシヤブウツギ、今の季節少し山に入ればいたるところで出会う花です。 赤と白の花が混ざっていて目立ちます。 多すぎるので、じっくり花を見ることもないのですが、こうして近づいて花一つ一つを見るととてもきれいな花だということが分かりました。 です…

シロツメクサとナナホシテントウムシ

いつも車で通る畑と畑の間の道。 その道までシロツメクサ生い茂ってしまいました。 車を置いて歩くことにしました。 どこにでもある花。 だけどこのようにいっぱいだと見ごたえがあります。 シロツメクサの花の道を歩いていたら、小さな虫が花に潜り込んでい…

出会った植物・昆虫~南郷大島最終

上陸して出会った植物、昆虫達です。 (植物の名前など間違っているかもしれません) 色々出会って自然の世界の不思議を教えてくれました。 まず港にあったキケマン。島のあちこちで見ました。 島中にあるタツナミソウ。 トベラ。花が咲き始めました。 潮風…

ネコヤナギに何かついている。

2月13日にネコヤナギのことを書きました。 一枝もらって帰って花瓶に挿しておりました。 それを今朝見てみると何かぶら下がっています。 そして動くのです。 とっても小さい。1センチくらい。 明るいところにもってきて写真を撮りました。 枝に触ったら頭を…

ムウラサキツバメ

とってもきれいな深紫のチョウがいました。 ムラサキツバメのメスです。 ビロードのような感じです。 翅の後ろに突起があります。 似たものにムラサキシジミがいますが、こちらは突起がありません。 きれいですねえ。 翅の裏側はこんなに地味。 ムラサキツバ…

オオアオイトトンボ

家の近くの池に散歩に行きました。 いろんなカモがいました。 池の端の小道を歩いていたら陽だまりの草原(くさはら)に小さなトンボ。 体の長さの割に翅が小さいイトトンボです。 オオアオイトトンボ。 小さな翅を広げたまま止まります。 何匹もいます。 体…

ヌルデシロアブラムシ

我が家は町はずれにありますからすぐ近くに田んぼやため池があります。 山や川へ遠出しなかった日はそこを散歩します。 きょう散歩したら面白いものを見つけました。 下の写真、木に実がついています。 くねくねした実でショウガがぶら下がったような感じで…

真っ赤トンボのミヤマアカネ

赤とんぼも色々いますが、今まで見た中で一番真っ赤なトンボに出会いました。 体も赤いし顔も赤いし翅まで赤い。 おみごと~! 翅の先のちょっと手前に濃い班が入っていますからミヤマアカネです。 ショウジョウトンボも体が真っ赤ですが、翅はこれほど赤く…

キトンボ

キトンボは今まで見たことがありませんでした。 自然好きの私の仲間は見ているのに、自分だけなかなか出会えなというものがあるものです。 私にとってはそれがキトンボでした。 今回やっと出会えました。と言っても初めてですからもしかしたら違っているかも…

真っ赤なコノシメトンボ

山の上の草原。 真っ赤な赤とんぼが止まっていました。 ナツアカネだと思いましたが、よく見ると翅の端っこが黒っぽい。 これは今年初めて見たコノシメトンボです。 ナツアカネに負けず劣らずきれいです。 少し離れたところに行きましたら、今度は赤くないけ…

ミドリヒョウモン

牧場跡にいたチョウです。 ツマグロヒョウモンと違うなと思って写真撮りました。 翅が少し傷んでいます。 生きている間にはいろいろあちらこちらが痛みます。それにもう秋ですから仕方がないです。 ミドリヒョウモンのようです。 宮崎県の北のほうの草原では…

ナツアカネ

山の上に昔牧場だったという所があるというので行ってみました。 上る途中の山の中腹から見た風景。一軒家です。 はるか遠くまで山なみ。 牧場跡は草が繁茂して入れません。 近くにトンボがいました。 ナツアカネのようです。 尻尾を上げて止まっているのも…

落石の上のウラギンシジミ

標高の高い山道を走っていると前方道の真ん中に動くもの・・・いえいえ今回は動きません。落石です。 時々こんな場面に出会います。動かせるときは動かしますが、一人ではどうしても動かせないときは引き返して別な道を走ります。 今回は動かせるくらいの石…

ニホンミツバチの巣箱の中

田舎の道を走ると、このようなハチの巣箱をよく見かけます。 道路脇の崖の上が多いですが、いろんな所に置いてあります。 この巣箱は誰が置いているかというと、おじいさんが多いようです。 ある時、巣箱を設置しているおじいさんとお話ししました。 「農作…