宮崎の植物

リンドウとホトトギス

秋の野原に行きました。草ぼうぼうの野原ですが、ところどころ獣道があります。草を払いながら進むと青紫の色の花。 元気なリンドウでした。その付近にところどころ咲いていました。 直ぐ近くにはホトトギス。これも元気いっぱいです。 もう果実が立っていま…

ベニバナボロギクの綿毛

丘の上は牛舎が所々あって、お茶畑もありました。 道路脇に咲いている花はベニバナボロギクです。 花が終わると綿毛の実になります。 そして、風が吹くと舞い上がって遠くに飛んで行き、そこでまた芽を出します。 だからいたるところで目にします。 綿毛はふ…

ツルリンドウの果実

山道で出会ったツルリンドウの花です。蔓が30センチ位伸びていました ほんとリンドウの花の形。 これは何。 ツルリンドウの果実でした。 花の中に果実ができました。面白い。 山道で陽が陰りました。そしたら急に寒くなりました。

タカネハンショウヅル

殆ど人の住んでいない集落の道を歩きました。 道路端にタカネハンショウヅルがありました。 半鐘のように下を向いて咲きます。 私が育った田舎では、火事があると半鐘小屋につるされた半鐘がカンカン、カンカンと鳴りました。 だんだん寒くなって道端の花が…

オオクサボタン花

人の行かないような山道を歩いて登りました。低木にアキチョウジみたいな花。 オオクサボタンの花です。 葉が大きい。 綿毛のようになったもの。 オオクサボタンはめったに出会わない木の花です。

薄黄色のキバナアキギリ

アキチョウジを見ていたら近くの土手に薄い黄色の花がありました。 キバナアキギリでした。 ほんのり黄色いキバナアキギリでした。

青紫の円筒形の花、アキチョウジ

山道を登って行くと道端に点々と青紫色のかわいい花。 アキチョウジでした。 ちょっと薄暗いような所に生えています。爽やかな色。 花は茎の片側に偏って咲いています。道路にいる私の方を向いています。 もう実になったのもありました。 出会って嬉しい花で…

秋の田舎のイヌタデ

秋日和の日、宮崎県北部の山に行ってきました。山に登る道点々と人家がありましたがそれも過ぎたところで車を止めて歩きました。 今は使われていない畑が赤いじゅうたんになっていました。 近づいて見るとイヌタデでした。 今あちこちで見かけるイヌタデ、こ…

山道のキバナノホトトギス

山に登る途中の林道にキバナノホトトギスが咲いていました。 最近あちこちでよく出会います。 しゃがんで花に目を近づけました。 神様の作られた芸術作品です。

キクモの小さな花

大きな農業用の溜池がありました。 溜池沿いの道を歩いて池の一番奥に行ってみました。 溜池にきれいな山水が流れ込んでいるところです。 浅い水の中や干上がった陸は緑の草で覆われています。 いったいこれは何? 小さな青紫色の花が咲いていました。 キク…

ホウキボシイヌノヒゲとクロホシクサと・・・

農業用のため池にもなっている池の周りにいろんな植物がありました。 ぬかるんでいるので長靴を履いてそっと歩きました。 まず目についたのはいっぱい生えているホウキボシイヌノヒゲでした。 今満開です。 次に目に入った下はクロホシクサでした。 クロホシ…

谷に咲くタニジャコウソウ

大きな石がごろごろの谷川。 その川沿いの藪の中に赤い花がちらほら見えました。 薄暗い谷に咲く花、タニジャコウソウでした。 タニジャコウソウは谷麝香草で、牧野富太郎さんの命名だそうです。 谷川沿いの道は空気がおいしく感じられます。私の上る先々を…

ミツバアケビとムベ

山奥の道沿い、ミツバアケビが沢山なっていました。 ミツバアケビは熟したら皮が割れて種が見えますが、今はまだ熟していません。 下はムベです。熟したら赤くなります。 子供のころは熟すのが待ちきれず青い実を採って帰りました。しばらく置いておくと熟し…

オニバスの花の咲くころ

宮崎県児湯郡木城町(こゆぐんきじょうちょう)の岩淵池に行きました。 オニバスの葉が茂って浮いていました。 オニバスの葉は同じ池でも出る年と全く出ない年があって不思議です。今年は出る年。 葉の表面はトゲトゲ。 葉と葉の間に何か塊が見えます。 オニ…

オオカナダモとムスジイトトンボ

大きな池がありました。水面に何やら小さな白いもの。泡? 花? 小さな花でした。以前見たことのあるオオカナダモの花でした。 オオカナダモの花の隣にイトトンボが止まりました。 久しぶりに見るムスジイトトンボでした。

ゴンズイの実とクサギの実

車の中から赤い実が見えたので止まって見てみました。 これはゴンズイの実でした。 熟していてきれいです。 すぐ隣にもう一本の木。 これもとてもきれいですが、よく見るクサギの実でした。 どちらも派手な赤で目立ちます。

ツクシガシワの実

山の頂上付近を歩きました。低木の歩きにくい山です。 そこにツクシガシワの葉がありました。 大きな葉で茎が上の方にすーと伸びています。 その細い茎に実が着いていないか探しました。 見つけました。 こんな大きな実。 ツクシガシワの花は7月30日に撮影し…

森の中のシロシャクジョウ

森の小道を歩いていると落ち葉の中に小さな小さな白い点。 座り込んで見てみるとシャクジョウ。 何シャクジョウ?キリシマシャクジョウ?ヒナノシャクジョウ? シロシャクジョウでした。菌従属栄養植物です。 この季節、これで3種とも見ることができました。

ナンバンギセルの季節です。

尾根道で今年もナンバンギセルを見ることができました。 これを見ると秋が来たなあと思います。 昔のじいちゃんはキセル(煙管)でたばこを吸っていました。

シュスランの花と葉

林の中を歩いていると小さなシュスランが何本も咲いていました。 ちょっとピンクが入ってきれいです。 この葉が何とも趣があります。下は花の咲かなかった株です。 別の山に行ったらそちらでも出会いました。 高さは10センチちょっとくらいです。よく見て…

シモバシラの花

山の中にシモバシラが咲いていました。今咲き初めです。 目をを寄せると一つ一つの花がとてもきれいです。 下は昨年12月です。シモバシラが枯れて、その根の所から霜柱が立っている写真です。名前の由来です。 今年も12月の寒い日、シモバシラの霜柱を見に行…

ウドカズラの気根

川沿いの道を歩いていると谷筋に奇妙なものが垂れ下がっていました。 赤っぽい紐。長い長い。木の上から地面に着くくらい。 ウドカズラの気根だそうです。 ウドカズラ本体は、数10メートルになる大きな蔓がほかの木に巻き付いているのです。それの気根。 気…

ヒガンバナの彼岸

今年は9月20日が彼岸の入りでした。 23日の秋分の日が中日(ちゅうにち)、そして26日が彼岸明けです。 田舎の道を歩きました。畑に下りる道沿いにヒガンバナが満開でした。 モンキアゲハが何羽も来ていました。 下はカラスアゲハです。 彼岸は向こう岸です…

岩の上にヤクシマアカシュスラン

小さな川を遡って行ったら、川の真ん中の苔むした岩の上にヤクシマアカシュスランがありました。赤い落ち葉の右側です。 ↓ここです。気持ちのいいところに居を構えたものです。 近くに何本かありました。 まだ咲き初めの季節のようです。 川沿いは暑くもなく…

ゴマクサにタイワンツバメシジミ

秋の野原を歩きました。 道端の黄色い花はゴマクサでした。 ゴマクサにシジミチョウがやって来ました。 飛んでいる時は上面が鮮やかな青色。 下面の模様がヤマトシジミではなく橙色の班があります。 タイワンツバメシジミでした。 その付近飛んでいるシジミ…

ハグロソウの花の形

小川の流れる山の斜面、赤い花が咲いていました。 ハグロソウです。 花びらが上下2枚。あかんべぇをしています。 ハグロは歯が黒ではなくて、葉が黒っぽいことだそうです。 大体茂っているところが薄暗い、日の当たらないところでした。あまり見かけない花…

ガガイモの花が咲いていました。

田んぼや畑のある道です。 道端にはいろんな蔓が繁茂していました。 その中に珍しい花が咲いています。 ガガイモです。 毛むくじゃらのきれいな花です。 今年も見ることができました。

ミヤマウズラ

木材を運び出すトラックが時々通る林道を歩きました。 道端に咲いていた小さな花・・・ミヤマウズラでした。 ミヤマウズラは葉がウズラ模様できれいです。 雨が降った後の林道を進んでいたら、道が崩土で行けなくなりました。 道路脇には小さな滝があり、今…

ハマゴウの咲く浜

今の季節海岸に咲いている花は紫色のこの花です。 ハマゴウです。ハマゴウは近づくと独特のいい香りがします。 ハマユウ1本。 そして今日の沖を行く船。 流木に座って暫く海を眺めました。あの船にはどんな人が乗っているのでしょう。

ツルニンジンの花

ナンゴクカモメヅルを見ていると、隣にツルニンジンの花が咲いていました。 今年初めてみました。 イヌビワの木に絡まっています。ツルニンジンの赤ちゃんです。 ツルニンジンはジイソブと呼ばれています。ソブは木曽地方の方言でそばかすだそうです。爺さん…