怒ったトラツグミ

海岸林の中の神社の境内です。

ガサガサという激しい音がしました。

何か動いています。カメラを向けると左上のシロハラ。

そして右下に這いつくばっているのはトラツグミ。

f:id:tonji44:20201219150655j:plain


トラツグミが怒って膨らんでいます。

f:id:tonji44:20201219150710j:plain

ほらこんなに羽を膨らましています。

f:id:tonji44:20201219150804j:plain

口に木の実を咥えていますからエサの取り合いでしょうか。

f:id:tonji44:20201219150819j:plain

シロハラがどこかに行ってしまいました。

f:id:tonji44:20201219150831j:plain

元の静かな森に帰りました。

カラムク14

少し前の話ですが、田んぼのわきの電線に鳥が止まっていました。

今頃その付近に止まっているのはカワラヒワだろうけどマヒワならいいなと思って双眼鏡をのぞきました。

f:id:tonji44:20201211210359j:plain

 そしたらなんとカラムクドリではありませんか。

宮崎で見られるカラムクドリは1羽か2羽が普通。

こんなに大勢にはびっくり。

f:id:tonji44:20201211210408j:plain

 全部数えたら14羽でした。

f:id:tonji44:20201211210417j:plain

オスもメスもいました。

丸ぷくりとしてかわいいこと。

f:id:tonji44:20201211210425j:plain

石垣島や西表島でたくさん見たのを思い出しました。

デイゴの木に群れていました。

 

アカツクシガモ

「アカツクシガモが来ているよ」と教えてもらって駆け付けました。

池にアカツクシガモいました。

f:id:tonji44:20201219102100j:plain

 首を伸ばさないかなと思っていたらうまい具合に伸ばしました。 

f:id:tonji44:20201219194930j:plain

なんと綺麗なカモ!

f:id:tonji44:20201219222823j:plain


私が以前見たのは10年以上前でした。その時は田んぼにいましたが、今回のように池の中のほうがきれいに感じます。

f:id:tonji44:20201219195003j:plain

 オスもメスも同じ色だそうです。

f:id:tonji44:20201219102111j:plain

 中央アジアで繁殖し南に渡るそうですから、日本はコースからすると東すぎます。

ですからめったにこちらに来ることはありません。

今年はアカハシハジロをこの前見て、今度はアカツクシガモを見ることができました。何れもコースを外れた鳥です。3度目の方向音痴君はだれでしょう?

 

浜チドリ

寒波が降りてきました。

昼間はそれほどでもないですが、日が沈むと途端に冷えます。

お天道様は偉い!

 

浜に行きました。

広い広い浜です。

宮崎は海岸が南北に直線的なところが多いですから、あちこちに広い砂浜があります。

下の写真の真ん中に鳥が並んでいます。

f:id:tonji44:20201209170336j:plain

向こう側に大きい鳥、手前は小さい鳥です。

f:id:tonji44:20201209170345j:plain

 大きいほうは波打ち際です。

f:id:tonji44:20201209170353j:plain

ダイゼンでした。

大型のチドリです。

一人でいるときはピューイと鳴きます。

なんだか悲しげな声ですが、今日は仲間が沢山いるので鳴きません。

f:id:tonji44:20201209170401j:plain

 手前にいるのは嘴を羽の中に入れて寝ています。

ハマシギです。チドリではなくてシギです。

f:id:tonji44:20201209170419j:plain

何の夢を見て寝ているのでしょう。

f:id:tonji44:20201209172727j:plain

みんな寝ていますが1羽だけ起きて散歩しています。

細くて長いくちばし。

f:id:tonji44:20201209170428j:plain

広い海。

きょうの海は凪でいます。

f:id:tonji44:20201209170439j:plain

沖を通る船。

何を積んでいるのでしょう。

どんな人が何を考えながら乗っているのでしょう。

スズメ

 

 すずめのお宿     作詞者不詳・フランス民謡

すずめ すずめ

お宿は どこだ 

チチチ チチチ

こちらで ござる

f:id:tonji44:20201213201138j:plain

 おじいさん

おいでなさい

ごちそう

いたしましょう

f:id:tonji44:20201213201148j:plain

 お茶にお菓子

おみやげつづら  

f:id:tonji44:20201213201157j:plain

 さようなら

帰りましょう

ごきげんよろしゅう

f:id:tonji44:20201213201222j:plain

 来年の春に

またまたまいりましょう

f:id:tonji44:20201213201237j:plain

 

さようなら

おじいさん

ごきげんよろしゅう

f:id:tonji44:20201213201247j:plain

  来年の春の

花咲く頃に

 

 

 

 

 

シモバシラの霜柱

 

f:id:tonji44:20201216202953j:plain

落ち葉の中のこのまん丸いもの?

大きさはこの位。

f:id:tonji44:20201216203005j:plain

シモバシラの霜柱です。

そうですシモバシラという植物が枯れて、その根が水分を吸い上げて根のところに霜柱ができたのです。

不思議な現象です。

枯れた根っこに霜柱が立つ植物だから、植物の名前がシモバシラになったということです。 

f:id:tonji44:20201216203015j:plain

今朝は今年一番の冷え込み。

ここは千メートルくらいの山の上です。

f:id:tonji44:20201216203024j:plain

  着いたら北風がびゅうびゅう吹き上げてきて、車の中で温めていた体が一気に冷えてしまい、5分で車の中に避難しました。温度計はマイナス3度。 

f:id:tonji44:20201216203033j:plain

 シモバシラの霜柱、そこいら一面にできていました。

茎が立派に残っています。その根元です。 

f:id:tonji44:20201216203041j:plain

 いろんな形の霜柱です。 

f:id:tonji44:20201216203051j:plain

 氷の芸術作品です。

f:id:tonji44:20201216203100j:plain

 

f:id:tonji44:20201216210458j:plain

 付近の地面には霜が降りていました。

f:id:tonji44:20201216203114j:plain

 霜も拡大するときれいです。

f:id:tonji44:20201216203122j:plain

 落ちた緑の葉の上の霜です。

f:id:tonji44:20201216203130j:plain

 自然はとっても面白くて不思議で・・・が今朝は寒かった!

夜明けとともに山に上って、霜柱を見つけて「シモバシラ満開!」のメールを送ってくれた友に感謝感謝です。

 

 

 

冬でも鳴くトラツグミ

f:id:tonji44:20201213121057j:plain

トラツグミは冬にやって来ます。

公園とか河川敷とか広くて外敵が隠れていないようなところでエサ取りをします。

f:id:tonji44:20201211161144j:plain

 ちょこちょこと歩いては立ち止まります。

f:id:tonji44:20201211161152j:plain

 

f:id:tonji44:20201211161201j:plain

頭から背中のこれが虎模様?

f:id:tonji44:20201213121145j:plain
お腹の白地に三日月模様、これがとってもきれいです。

f:id:tonji44:20201211161220j:plain

人が近づくと林の中に隠れますが、しばらく待っているとまた現れます。

夕方見つけに行ったとき、 林の中からヒーヒーツー、ヒーヒーツーという独特の物悲しい鳴き声が聞こえました。今の時季でも鳴くとは知りませんでした。

 

 

 

魚を獲ったカンムリカイツブリ

向こう側のミコアイサを見ていましたら、手前でカンムリカイツブリが暴れていました。

f:id:tonji44:20201211184829j:plain
暴れているのはカンムリカイツブリではなくて、口にくわえた魚でした。

f:id:tonji44:20201211183512j:plain

 大きな魚。飲み込むつもり?

f:id:tonji44:20201211183527j:plain

 何の魚でしょう?

ボラかな?

f:id:tonji44:20201211183649j:plain

やっと飲み込んで後はスイスイ。

f:id:tonji44:20201211183706j:plain

カンムリカイツブリはよく見ますが、魚を咥えた所は初めてみました。


 

ヤマシギ

山際の木がかぶさって暗い平地。

何か鳥がいます。

シロハラが沢山いますのでまたシロハラかなと思ってレンズを向けました。

f:id:tonji44:20201211181226j:plain

びっくり!

ヤマシギでした。

最近見ていませんでした。

f:id:tonji44:20201211181238j:plain

写真を1枚撮ったら飛んでしまいました。

ほんの一瞬しか見れませんでした。

それでもとっても嬉しい出会いでした。

下の写真は上の写真をトリミングしたものです。

コゲラの開けた穴

 森の中をゆっくり歩いていました。

冬の山は静かです。

するとギッ、ギッというコゲラの声。

f:id:tonji44:20201209102437j:plain

そしてコンコンコンと木をつつく音。

静かな山だから小さいコゲラにしては大きな音がします。

双眼鏡でのぞくと、コゲラが穴の中に首を突っ込んでいます。

大きな穴!

f:id:tonji44:20201212213226j:plain


コゲラはよく木をつつきますが、本当にこんな大きな穴をあけるんだとびっくりしました。

f:id:tonji44:20201209102505j:plain

こんな大きな穴を何のためにあけるのでしょう。

今は繁殖の時期ではないし、穴は下向きだから巣にはならない気がします。

f:id:tonji44:20201209102516j:plain

しばらく穴あけ作業を見ていましたが、虫を取った場面はありませんでした。

それでコゲラに聞いてみました。

「コゲラ君、穴は何のために開けているの?」

「さあね、枯れた木があったからつついているだけだよ。つついたら穴が開いただけ」

f:id:tonji44:20201209102525j:plain

「じいちゃんはこんな森の中で何をしているの」

「歩いているだけだよ。ただ歩いているだけ」

チュウヒ

広い池の端でカモたちを見ていました。

すると対岸の空を飛ぶタカ。

スピードがあり時々羽をVの字にします。

f:id:tonji44:20201209152115j:plain

トビとミサゴは沢山いますが、ちょっと飛び方が違うのです。 

うまい具合に私のいる方へ飛んで来ました。

f:id:tonji44:20201208173900j:plain

顔がフクロウ顔。

f:id:tonji44:20201208173910j:plain

チュウヒでした。

f:id:tonji44:20201208173922j:plain

チュウヒは色が様々です。とっても白いものから黒っぽいものまで。

f:id:tonji44:20201208173931j:plain

このチュウヒはわりと暗色です。 

f:id:tonji44:20201208173939j:plain

 白っぽいチュウヒもいるそうですから、そのチュウヒも見てみたいです。

ミコアイサのメス

大きな池の向こう側を泳ぐ白っぽいもの。

ハジロカイツブリかなと思いましたが違いました。

f:id:tonji44:20201205202220j:plain

オオバンより小さい。

f:id:tonji44:20201205202231j:plain

遠いから写真を拡大しました。

ミコアイサのメスでした。

f:id:tonji44:20201207214952j:plain

頭が陽が当たるときれいな茶色。

f:id:tonji44:20201207214929j:plain

 冬の陽を浴びながら、あっちに行ったりこっちに来たり。

私も鳥を見てあっちに行ったりこっちに来たり。

のんびりのんびりの日でした。 

マルバテイショウソウ

師走に入り、山にはほとんど花がなくなって来ました。

そんな中今を盛りと咲いているかわいい花がありました。

マルバテイショウソウです。

f:id:tonji44:20201203125816j:plain

 

夏の間葉を見つけていて、花が咲いたら行こうと思ったところが何か所かあったのですが、すっかり忘れてしまいましたので、また去年と同じ場所です。

f:id:tonji44:20201203125824j:plain

マルバテイショウソウは花満開、丁度見ごろになっていました。

よかった。

f:id:tonji44:20201203125833j:plain

マル葉?葉は丸っこい?

葉は卵だよ。

本当は北のほうにはテイショウソウという花があって、花はそっくりだけど葉が角ばって尖った卵型だから、それに比べたら丸いということのようです。

f:id:tonji44:20201203125841j:plain

これを見ると正月がやってくるなあ・・・掃除とかしなきゃなあ・・・と思います。