昆虫

久しぶりのウチワヤンマ

小さな池の岸辺、ヤンマが止まっていました。 ウチワヤンマかタイワンウチワヤンマか? 尾の先の下の半円形の団扇の中に黄色斑があればウチワヤンマです。 ありました。ウチワヤンマでした。 最近はタイワンウチワヤンマを見る機会が多くて、ウチワヤンマに…

台地に登るクモのいる小道

田んぼの広がった低地から台地に登る道がありました。あまり利用されちない道で車も通りません。 そこを植物や昆虫を探しながらゆっくり登ってみました。まず目に入ったのは変わったクモでした。 ↓ ヤマシロオニグモでしょうか? ネットや図鑑で調べてもよく…

キイトトンボ

湿地の草に止まっているキイトトンボです。 キイトトンボは少ないので出合ったら嬉しいです。 飛び方が独特です。ツン、ツン、ツンと飛んでは停止、飛んでは停止しながら進みます。

海岸のアカスジカメムシ

梅雨空の中、遠くの海に行きました。 港の岸壁に大きな波が打ち寄せていました。 その陸側には大きなシシウドが何本もありました。 よく見るとその花に黒い点々。なんだろうと近づいて見ました。 カメムシです。 アカスジカメムシがいっぱい交尾中。 色合い…

ハッチョウトンボの季節です。

宮崎県児湯郡高鍋町にある高鍋湿原に行ってきました。 今はハッチョウトンボの季節です。 ハッチョウトンボはとても小さなトンボです。 ですからよく目を凝らさないと目に入りません。下の写真の真ん中に止まっているのですが。 オスは真っ赤です。 写真では…

野原の葉に止まっている虫たち

梅雨の合間の田舎の畑道です。ゆっくり歩いて回るといろんな虫に出会いました。 上の花の中にいるのはツユムシです。 上はトンボエダシャク。 上はシロコブゾウムシ。 上はウスバキトンボ。 上はベニシジミ。 虫を見つけたらそのたびに立ち止まって写真を撮…

小さなカクムネベニボタル

綺麗な緋色の虫がいました。 小さな小さな虫です。全長1センチ位です。 立派な櫛型の触角を持っています。 チョロチョロしか流れない小さな渓流にいました。 調べてみました。カクムネベニボタルでしょうか。 落ち葉の上、こんなに小さい。 蛍なのに夜も光…

ヤマキマダラヒカゲと・・・

エビネの花を見た後山道を歩いていると、チョウの姿が目に入りました。 余り見かけないチョウでした。 ヤマキマダラヒカゲでした。 同じ花に黒っぽいアゲハチョウもやって来ました。 こちらはオナガアゲハでした。 チョウがやって来る木の花はほのかに芳香が…

沢下り

山の中腹を流れる小さな沢です。その沢を長靴履いて歩きました。 水が澄んでいてとってもきれい。 いろんな昆虫がいました。 石の上にはカワトンボ。 小さな小さなアメンボを見つけました。小さすぎて背中の模様が見えませんがシマアメンボだと思います。 下…

変わった色合いオオスカシバ

うちの庭のスターチスの花に変わったハチがやって来ました。 オオスカシバ。 神様は面白い色合いにしました。

ゴイシシジミと・・・

山に登る途中に小さな渓流がありました。 そこにゴイシシジミと・・・・。 サツマシジミのようです。 ゴイシシジミは1頭でしたが、サツマシジミは5頭いました。

珍しいハチ、クロマルハナバチ

海の近くの森の中、タツナミソウがびっしり咲いている所がありました。 そのタツナミソウの花を、小さな翅を震わせて重そうに飛び回っている丸っこいハチ。 お尻がレンガ色です。 見たことのないハチと思って調べました。 クロマルハナバチのようです。 絶滅…

過剰紋のクロヒカゲ

薄暗い林の中、黒っぽいやや大きなチョウが止まっていました。 クロヒカゲでした。 ところがこのチョウの前翅には4個の眼状紋があります。(真ん中より上の4個) クロヒカゲの前哨の眼状紋の数は、私が宮崎で見るのは2個か3個です。それよりも数が多いのは…

シロツメクサにやって来るチョウ

小さな川の堤の上、一面にシロツメクサが咲いていました。 そこの脇でぼんやりしていると、シロツメクサの花に次々にチョウがやって来ました。 小さなチョウ。表は紫黒色。 だけど羽をたたむと星が並んでいます。ツバメシジミでした。 次にやって来たのはや…

真冬のムラサキシジミ

庭に来るメジロなどを見ていたら、小さなチョウが飛び回っているのが目に入りました。 庭に下りて近づいて見ました。なんと綺麗に輝く紫。 ムラサキシジミです。 裏は紫ではなくこんなに地味な色。 最近暖かい日が続いていますから、チョウも動き回れるよう…

冬のヒメアカタテハ

12月中旬でもまだチョウもトンボもいます。 ヒメアカタテハもあちこちで見ます。 下は別な個体です。苦労が多くて羽が破けています。 このまま成体で冬越しするのかもしれません。自然は人間に分からないことがいっぱい。

オオセンチコガネのきれいな色

高い山の上の森の中にコガネムシがいました。 オオセンチコガネです。 この色、なんと綺麗に輝いていること。 翅を広げて・・・森の中に消えました。 コガネムシは、所によって色が違います。同じところでも色が違うことがあって面白いです。

ミゾソバにコノシメトンボ

田んぼと畑の間を流れている昔ながらの小川。 そこにミゾソバが咲いていました。昔はよくあった風景です。 ミゾソバの葉に赤トンボがやって来ました。 体が赤くて、翅の先が黒いからコノシメトンボです。 近くにコノシメトンボのメスもいました。 今年はコノ…

ネキトンボのメス

田舎の田んぼの脇を流れる小川にいた、翅の根元の黄色いトンボ? ネキトンボのメスでしょうか。 10年以上前にネキトンボのオスを見たことがありますが、メスは初めてです。 翅の黄色の縞がきれい。

田んぼの小川にミヤマアカネ

田んぼの中を飛び越えられるくらいの幅の小川が流れていました。 そこに赤とんぼが止まっていました。 まあなんと綺麗なこと。ミヤマアカネです。

とっても小さい赤とんぼ、ヒメアカネ

山あいの川沿いの小径、赤とんぼがひらひらと飛んでいました。 マイコアカネかと思ったのですが何だかとっても小さいのです。 帰って調べました。 ヒメアカネでした。めったに出会わない小さな赤とんぼです。

台風後の庭にクロマダラソテツシジミ

台風14号、すごい風と雨でした。宮崎県内大きな被害が出たようです。 土砂崩れ、床上浸水、田畑が浸水、ビニールハウスが壊されたり・・・自然の猛威には無力感しかありません。 うちの庭には、近くの山から飛ばされてきた木の葉がいっぱいでした。 掃除して…

目が緑のオオアオイトトンボ

翅が短くて、開いたまま止まるイトトンボがいました。 目が緑色。オオイトトンボだと思います。目は青色が普通のようですが? 小さな翅を一生懸命動かしてやっと飛んでいるという感じ。 山間の小川での出会いでした。

白岩山登山道での出会い

白岩山岩峰に向かってゆっくりゆっくり登っている時に目に入った花たちです。 小さい黄色い花が咲いていました。 ミゾホウズキです。花の左下にほおずきが実をつけています。 ホトトギスの花、ヤマホトトギスです。 雑草の中で逞しく…ではなく、日陰でおしと…

山の中のニワハンミョウ

山の頂上付近、ツクシミカエリの葉に黒っぽい虫が止まっていました。 ハンミョウでした。 ニワハンミョウです。 農家の庭にいるから庭ハンミョウ。だけど今回見たのは山の頂上付近の林の中。 ニワハンミョウはいろんなところで見かけます。

ゴイシシジミがいました。

去年の8月にゴイシシジミを見た山に行ってきました。 果たしているかどうか心配でしたが、藪をかき分けながら進むといました。 ここのゴイシシジミはとても小さいのです。 体が小さいから、碁石の斑点が大きく見えます。 その付近には笹の葉はなくて、ススキ…

ハンミョウ

海岸の岩場にハンミョウがいました。ハンミョウは海岸にも山奥にでもどこでもいます。 ハンミョウは美しい。 ハンミョウにはいろいろ種類がありますが、これはハンミョウの中のハンミョウで、ナミハンミョウと呼ばれています。今からいろいろのハンミョウが…

オニヤンマの複眼

水が崖からしみ出してきて 大きなトンボが目の前をあっちに行ったりこっちに来たり。 なかなか止まりません。根気強く待ち続けたら止まりました。 そおっと近づきました。 オニヤンマでした。 エメラルドグリーンの複眼がとってもきれいです。 暫くするとま…

イカリモンガとクロフシロエダシャク

葉の上に乗っているのは小さなチョウ? 家で調べてみるとチョウではなくて蛾でした。 イカリモンガ。 どこがイカリ?オレンジ色の部分が船の錨(いかり)だそうです。 下の写真、近くの木には別の蛾。 調べてみました。 クロフシロエダシャク・・・黒節かと…

アオモンイトトンボと・・・

児湯郡木城町の大きな池の水辺、草の葉にイトトンボが止まっていました。 繋がっているこのイトトンボ、何でしょう。イトトンボはいろいろ種類があって、体が小さいのでなかなか分かりません。 これはアオモンイトトンボのようです。 近くには一匹で止まって…