バイカイカリソウとヒメイカリソウ

毎年のことで、バイカイカリソウを見に行ってきました。

沢山咲いていました。

小さな花が風に揺れていました。

下はバイカイカリソウではなくてヒメイカリソウです。

数日前連れて行ってもらって見てきました。

うーん、私には違いがよく分かりません。

下の写真はヒゴイカリソウです。これは私の写真倉庫から引き出しました。

イカリソウにもいろいろ。

見る人が見れば違いが分かるのでしょうね。

勉強します。

 

メダイチドリとサルハマシギ

シギ・チドリ探しに行きました。

朝早く出発しました。今は田植えの最中の所が多いのです。作業が始まると田んぼのシギチは逃げてしまいます。作業が始まる前に到着しました。

一つの田んぼに沢山のシギやチドリが入っているところを見つけました。

ムナグロとウズラシギが多かったですが、他にも少しずつ入っていました。

下はサルハマシギとメダイチドリです。

メダイチドリは、赤が鮮やかに出たものが多かったです。

下のムナグロの手前の中型のシギがサルハマシギです。

これもきれいな繁殖羽になっています。

今の季節は繁殖羽になっている鳥が多いので、とてもきれいな色の出た鳥に出会えます。

こんなに綺麗なアカメガシワ

今の季節、山に行っても川に行っても見かける綺麗な赤い葉。

f:id:tonji44:20220414123559j:plain

とってもいい色です。

f:id:tonji44:20220414133603j:plain

アカメガシワは多すぎるのでほとんど注目されませんけど。

f:id:tonji44:20220414123615j:plain

ほらこんなにきれいなのです。

新しい葉の表面に赤い毛が密生しているから赤いのです。

f:id:tonji44:20220414123639j:plain

私は見かけると暫く立ち止まって見ます。季節が進むと直ぐ消えて緑になってしまいますから。

小さなキノコ、スジオチバタケ

山の中の落ち葉の中、小さな小さなキノコがありました。

よーく目を凝らさないとわかりません。

下の写真真ん中に2本あります。

f:id:tonji44:20220414124617j:plain

童話に出てくるようなキノコです。

傘の直径は1cm少しくらいです。

f:id:tonji44:20220414124635j:plain

落ち葉の中にあるからオチバタケ。そして筋があるからスジオチバタケ。

f:id:tonji44:20220414124655j:plain

自然の中には、いろんな世界があって面白いです。

コサギの婚姻色

今の季節、サギを見たら婚姻色でないかどうか確認します。

いつもと違うきれいな婚姻色のサギがいるからです。

コサギの婚姻色にはなかなか出会いませんでしたが、やっと見ることができました。

f:id:tonji44:20220413204316j:plain

目先と足が赤くなっていました。

f:id:tonji44:20220413204307j:plain

下は別なコサギです。ほんのり赤い。

f:id:tonji44:20220413204323j:plain

これで婚姻色を大体見終わりました。

ダイサギ、チュウサギ、今回のコサギ、アオサギ、アマサギ。ほかにもあるのかなあ。

 

山奥のツクシチャルメルソウ

小さな沢があり水が流れ落ちていました。

そこにポツンポツンと固まっている植物。

f:id:tonji44:20220303111358j:plain

ツクシチャルメルソウでした。葉の筋が濃い紫できれいです。

f:id:tonji44:20220303111447j:plain

もう花が咲いていました。と言っても小さすぎてよくわかりません。

f:id:tonji44:20220303111455j:plain

小さな沢でも何があるかわからないので、車を止めてゆっくり見ます。

水の落ちる周辺は、空気がとても爽やかで気持ちがいいのです。

まだ残っているハシビロガモ

4月中旬というのに、池にはまだ帰っていないカモがいます。

向こうの方でくるくる輪を書いてエサ取りをしているのは、ハシビロガモです。

f:id:tonji44:20220410134501j:plain

オスの緑の輝きとってもきれいです。

f:id:tonji44:20220221212144j:plain

上の写真左のオスは顔が変。

f:id:tonji44:20220221212201j:plain

上はまた別の個体。今の時季も結構こういう個体がいます。

f:id:tonji44:20220221212210j:plain

そろそろ帰る頃ですがまだ池を飛び回っています。

 

山の中、ハルリンドウ

山を登っていると点々とハルリンドウが咲いていました。

f:id:tonji44:20220410112917j:plain

この前はフデリンドウに出会いましたが、フデリンドウは1本の茎から花が何本も出ているのに比べて、こちらは1本の茎からは一つの花しか出ていません。

f:id:tonji44:20220410112925j:plain

f:id:tonji44:20220410113306j:plain

殺伐とした地面から、このようにつんつんと出ています。春になったのです。

 

 

グミの実を探し回るコムクドリ達

コムクドリの集団があちらこちらと飛び回っていました。

f:id:tonji44:20220409202625j:plain

木に止まったり電線に止まったり。

f:id:tonji44:20220409202632j:plain

オスのコムクドリは黒紫色に輝いています。きれい。

f:id:tonji44:20220409202640j:plain

下は左がメスです。メスはおとなしい色です。

f:id:tonji44:20220409202648j:plain

時々低木の藪の中に入っていきますが、色づいてきたグミの実を食べているようです。

f:id:tonji44:20220409204021j:plain

ナワシログミです。そう、もう田植えが始まっています。

f:id:tonji44:20220409204546j:plain

食べてみました。少しだけ甘い。渋みはなくなりました。

私が小さいころは食糧難の時代。コムクドリのようにグミを求めて山を歩いていました。「食い過ぎっと腹を下すど」と大人に言われながら。

フデリンドウを見つけました。

植物好きの大学生の孫と高千穂町に行ってきました。

町はずれの小高い山に登りました。

段々畑の山でした。

途中、スミレがいろいろ咲いているので車を置いて歩きました。

フデリンドウを見つけました。

f:id:tonji44:20220404202633j:plain

いい色です。

これを見つけるとまさしく春が来たと思います。

f:id:tonji44:20220404202635j:plain

さわやかな空気.

春霞の向こうにうっすらと高千穂の町並みを見ました。