シベリアオオハシシギ

田植え前の田んぼ、雨の後で水がいっぱい。

そこにシギ達がいました。

真ん中に赤い鳥。

シベリアオオハシシギでした。びっくり!

前回見たのも同じ時期で、2021.5.2でした。今の時季渡るのですね。

足が黒い。

この後ハヤブサが来て、シギ達はみんないなくなってしまいました。

ハヤブサの悪い奴め!

サイハイランの独特の花

霧島山麓のサイハイランの所に行ってみました。

まだ早すぎると思ったのですが、もう満開でびっくり。

いつ見ても変わった、独特の花の咲き方だなと思います。

近くに咲いているキバナチゴユリは、ほとんど花が終わっていました。

気候のせいか、今年はいろんな花が2週間くらい早いような気がします。

 

ヒバリの砂浴び

海辺の段丘の道路です。

うずくまっている鳥?

ヒバリの砂浴びでした。

久しぶりの上天気で砂が乾いたので砂浴びを始めたのです。

羽を膨らませてパタパタと砂を浴びます。寄生虫などを砂で洗います。

空では他のヒバリの鳴き声。

ピーチュリチュリチュリリリリ・・・。なんと賑やかなこと。

 

キジ夫婦

広い畑の脇に堆肥が積んでありました。

堆肥山には虫がいるのでよく鳥がやって来ます。

きょう堆肥山にいたのはキジ夫婦でした。

左の方には地味なメスが座っています。

オスはいつもみごとな色です。

こちらは控えめなメス。だけど私はこちらの色が好きですけど。

今から卵を産んで、抱いて雛が孵る・・・期待します。

 

カザグルマの花

そろそろカザグルマが咲いているころかなと思って、山際の田んぼの脇の小川に行ってみました。

咲いていました。今年も見れて好かった。

段々田んぼの中を流れる小川の土手。用水路の改修工事が入ったらなくなりそう。

とても心配。

花はきょうは盛りをちょっと過ぎていました。

1週間ぐらい前がよかったかな。

砂浜のキョウジョシギ

浜に行きました。佇んでいたのはシギチの小集団。

メダイチドリと右側の大きいのはムナグロ。

その中に変わった鳥1羽。

キョウジョシギでした。

私が普通見るキョウジョシギは、木や竹などのごみのような漂着物の中で、何羽もでエサを探している姿です。今日のキョウジョシギはきれいな砂浜。それも1羽。不思議な光景でした。

シギ達はキョウジョシギも混ざって波の上を飛んで浜辺を移動していました。

ハマサルトリイバラが咲いていました。

宮崎県南部の海沿いを走る道路の擁壁です。コンクリートにオオイタビなどの蔓が着いて繁茂しています。その中に初めて見る花がありました。

まん丸中が赤っぽくて周りに黄緑の蕾が着いています。

花が開いているのもありました。

ハマサルトリイバラでした。

イバラと言っても棘がありませんでした。これも南国系の花のようです。