椿山公園という所があります。宮崎市の南西部の山の上です。
高速道宮崎インターから40分くらいです。
見晴らしのいい山の上に椿がいっぱい植えてあります。その数1000種、4万8千本といいますからとんでもなく広いところです。
椿の花の最盛期は2月初めから3月いっぱい位です。
ということは今は?
咲いていました。ポツンポツンと咲いていました。
最盛期にも行ったことがありますが、椿が多すぎて・・・。人が多すぎて・・・。
それでポツンポツンと咲いている今が見ごろだと思うのですが。
そのように考える人はいないようです。この日その広い山にいたのは私だけでしたから。
だから今の季節がおすすめです。
空気がおいしい。
今の季節がいい一番の理由は椿の花が少ないことです。
だから咲いている花だけゆっくり愛でることができます。花を掌に包んで香りを嗅ぐこともできます。
最初に出会ったのはこのピンクの花です。
ゆっくり見るとなんと綺麗なこと。
ここの椿には名札がつけてあります。この椿はシュンエンという花だとわかります。
咲いていない椿の間を暫く歩いていくと、椿らしい色の花が咲いていました。
イザワ(五十雑)という名札がついています。
下のように散りつつある花もあります。
この椿は笑顔だそうです。
下は白侘助。
まだまだ咲いている花はポツンポツンとありました。
一角に若山牧水の歌碑。
椿の花椿の花 わがこころもひと本の樹のごとくなれ ひとすぢとなれ
蕾の樹もありますがほとんどは蕾も着いていません。
広い広い椿の山。私が歩いたのはほんのその一角だけでした。
そこから双石山などの山が見えます。