サルトリイバラの花 かからん団子

f:id:tonji44:20190403135922j:plain


山道にサルトリイバラが若い葉と花を着けていました。新芽がさわやかです。

f:id:tonji44:20190403135657j:plain

冬の間は葉もなかったのですが、今から賑やかに葉が茂ります。

そして新しい棘が出てきます。

f:id:tonji44:20190403135634j:plain

このサルトリイバラが茂っている藪の中に入ると、とげが刺さって出るに出られなくなります。猿が中に閉じ込められてしまいます。だから「猿捕り茨」です。

 

若い葉と花です。

f:id:tonji44:20190403135807j:plain

雄花と雌花があるそうですが、これは雄花でしょうか?

f:id:tonji44:20190403140040j:plain

葉が大きくなると採ってきて、団子を作ります。

かからんだんご.

もともと鹿児島のだんごです。

鹿児島ではサルトリイバラをかからんと呼びます。かからんとは触らないということです。「棘があって痛いからかからんとよ」とお母さんが子供に言います。

そういえば、棘のことを「ピ」といっていました。「ピがささっで、かからんとよ」

はうちのおふくろの言葉。

下の写真のだんごは鹿児島産です。近くの店に売っていました。

これは去年の葉を保存していたものだと思います。

とてもおいしいだんごです。

f:id:tonji44:20190403140135j:plain

左のけせんのだんごとは、ニッケの葉に包んだ小豆のだんごです。

私はどちらも大好きです。