冬の田んぼにツメナガセキレイが来ていました。
黄色が目立ちます。
ツメナガセキレイはタイプがいろいろです。
成長過程にもよりますが。
黄色が強いのは夏羽だそうですが、冬でもそのタイプをよく見ます。
留鳥で一年中普通に見られる「キセキレイ」に似ていますが、キセキレイは尾が長いと感じます。
下はキセキレイです。喉が黒いですね。だけど似ています。
黄色いツメナガセキレイのいる田んぼには、白っぽいタイプもいました。
ツメナガセキレイというのは爪が長いということですがどのくらい長いのでしょうか。
後ろに出ている爪が長いのだそうです。以前撮った写真です。分かりますかねえ。
ツメナガセキレイはシベリアなどで繁殖し、南に渡りの途中ということですが、宮崎では冬中あちこちで見かける気がします。もしかしたら宮崎でも越冬しているのかもしれません。