イソヒヨドリ

日南海岸の海側の道路わきには、ところどころイソヒヨドリが止まっています。こんな風に。

f:id:tonji44:20210105215226j:plain

これはイソヒヨドリのオスです。お腹のレンガ色がきれいです。

f:id:tonji44:20210105215237j:plain

よく気を付けてみると、道路わきの柵とかコンクリートの上にぴょこんと止まっています。

f:id:tonji44:20210105215247j:plain

日南海岸の砂浜です。

こんなに水の色がきれいです。

f:id:tonji44:20210105215256j:plain

ほらね!

f:id:tonji44:20210105215306j:plain

海は同じだけど、光の当たり具合でこんなにきれいな色に反射します。

人の心も一緒。

今日はいい天気。

サツマサンキライの雄花と雌花の違い。

日南海岸のちょっと山に入ったところにあったサツマサンキライです。

雌雄異株と聞いていましたが、今までよく分かっていませんでした。

今回雄株と雌株が隣に咲いているところがありましたので、やっとその違いが分かりました。と言っても素人判断ですけど。

 

下が雄花です。見た感じが華やかできれいです。まんまる手毬です。

f:id:tonji44:20210103091724j:plain

おしべの拡大です。

おしべは6本と書いてあるものものがありました。確かに!

f:id:tonji44:20210103091752j:plain

 

下の写真、隣に咲いていた雌株の雌花です。

雄花が手毬風で華やかなのに対し、こちらは蜜ではなく疎です。

f:id:tonji44:20210103091736j:plain

上の写真の拡大です。

f:id:tonji44:20210103091807j:plain

下は雄株全体です。

f:id:tonji44:20210103095605j:plain

下は雌株です。

f:id:tonji44:20210103095454j:plain

雄花と雌花は違うんだなあということが分かりました。

今度出会って花が咲いていたら、雄株か雌株かすぐわかりそうです。

こんな季節に咲いている花は貴重です。

 

 

 

赤い花のノジギク

日南海岸を南下して、日南市まで行ってきました。

海を見たり鳥を見たりののんびり旅ですから、トンネルが抜けていてもできるだけ旧道を通りました。

旧道は車が通らないので楽です。

 

そんな旧道の道端にキクが咲いていました。

この真冬にキク。

f:id:tonji44:20210101152809j:plain

ノジギクでした。

f:id:tonji44:20210101152819j:plain

 だけど白と赤が混在。

f:id:tonji44:20210101152828j:plain

前見たときは白だけでした。

葉がサツマシロギクでなくてノジギクです。

f:id:tonji44:20210101152839j:plain

よく見ると分かりましたが、花が盛りを過ぎると赤っぽくなるようです。

高齢者ということです。

f:id:tonji44:20210101152933j:plain

この赤っぽい程度は場所によって違いがあるようで、ほとんど赤くならないところやほんのりピンクが少しのところがあるようです。ここは特に赤が多かったです。

 

 

ノスリ飛ぶ

f:id:tonji44:20201129173900j:plain

田んぼの向こうの雑木林の木にノスリが止まっていました。お腹が白いのですぐわかります。

毎年やってくるノスリです。

f:id:tonji44:20201129173912j:plain

飛び立ちました。

f:id:tonji44:20201129173922j:plain

遠くに逃げるかと思ったら近づいてきました。

f:id:tonji44:20201129173930j:plain

f:id:tonji44:20201129173940j:plain

そして近くの木に止まりました。

f:id:tonji44:20201129174002j:plain

私を見に来たみたいです。

「このじいちゃん何してるんだろう」

 

沖を行く船

私はよく海を見に行きます。

私は港町で育ちました。

家の前は海でした。 

f:id:tonji44:20210101094154j:plain

家は岸壁から3メートルくらい。

釣り糸を投げて、岸壁の上に竿を置き、家の窓から見ていて、引いたら竿を上げに駆けだすこともできたくらい海が目の前にありました。

だけど台風の時は潮位が上がって、家の周りを波が渦巻きました。怖かった。

それでも海が好きだし、何より船が好きなのです。

小さいころ船の写真なら、新聞でも雑誌でも切り抜いてとっておきました。

それを今でも持っています。

ということで、今でも船が好きです。

f:id:tonji44:20210101094202j:plain

家の窓からいつもどんな船が入ってくるのか眺めていました。

f:id:tonji44:20210101094216j:plain

ですから海に行くとまず、沖を通る船がいないかどうか探します。

f:id:tonji44:20210101094231j:plain

そして沖を通る船の写真を撮ります。

f:id:tonji44:20210101094240j:plain

水平線近くを通る船もあります。

豆粒ほどにしか見えません。

f:id:tonji44:20210101094250j:plain

貨物船か漁船かもわかりません。

それでも船が海にあればうれしくなります。

f:id:tonji44:20210101094258j:plain

私の眼にはほんの少しずつ動くように見える船。

f:id:tonji44:20210101094307j:plain

ゆっくりゆっくり進んでいるように見えます。

本当は全速力で走っているのでしょうけど。

上の写真は全部別々の日の写真です。

 

 

 

 

ホシハジロ

新しい年になりました。

コロナが収まって、いい年になりますように。

 

きょうも近くの池と田んぼを散歩しました。

池はいろいろのカモでいっぱいになりました。

f:id:tonji44:20201220215002j:plain

向こう側はオシドリ。

こちら側に並んでいるのは頭の赤っぽいホシハジロです。  

f:id:tonji44:20201220215010j:plain

 頭の赤茶色のオスと褐色のメス。

f:id:tonji44:20201220215018j:plain

 

 これがオスです。

f:id:tonji44:20201220215026j:plain

 

 こちらはメス。遠目には褐色に見えましたが、近づくと鈍い金色。

こんなにいい色は初めて見たような気がします。

f:id:tonji44:20201220215035j:plain

 

住宅が近いですから狩猟もなくて安心。 

池でくつろぐホシハジロ達。

f:id:tonji44:20201220215044j:plain

 池の端は木が生い茂っていますから、そっとそっと歩いてカモ達が飛ばないように木の葉の間から見ました。幸い飛び立つこともなく見ることができました。

 

 

河原の木のニュウナイスズメ

河原の木。

そこに鳥が止まっていました。

f:id:tonji44:20201227183945j:plain

 ニュウナイスズメでした。

f:id:tonji44:20201227183955j:plain

 ニュウナイスズメのメスです。

f:id:tonji44:20201227184003j:plain

 ニュウナイスズメのオスです。

f:id:tonji44:20201227184012j:plain

 キジバトもやって来ました。

f:id:tonji44:20201227184022j:plain

 ムクドリも。

f:id:tonji44:20201227184035j:plain

  ツグミも。

f:id:tonji44:20201227184047j:plain

河原の草藪でエサを食べて、休憩したくなったら飛び上がってこの木に止まるみたいです。

暫くしたらまた草の中に入っていきます。 

草の中は大賑わい。

f:id:tonji44:20201228212002j:plain

カワラヒワもいます。

f:id:tonji44:20201228212014j:plain

年の瀬でどこもここも忙しい。
 

 

オオタカ

カモを見ていましたらカモ達が騒ぎ始めました。

タカが来たのです。

鳥が一番恐れるオオタカです。

f:id:tonji44:20201228210054j:plain

 オオタカはかっこいい。

f:id:tonji44:20201228210133j:plain

目が鋭い。

このオオタカは顔が白っぽいです。こんなに白っぽい顔初めてみました。

背が褐色みが強いところなどからメスのような気がします。

f:id:tonji44:20201228210108j:plain

ゆっくり見る暇もなく飛び立ちました。 

胸は綺麗な横じま。成鳥です。 

f:id:tonji44:20201228210147j:plain

 

f:id:tonji44:20201228210201j:plain

f:id:tonji44:20201228210209j:plain

 私の憧れのオオタカ成鳥に会えました。よかった!

 

 

葦原に住むチュウヒ2羽

海沿いの池にチュウヒがいます。

どうもその池の葦原に住んでいるようで、そこから時々上ってきて狩りをしているようです。

それも同じ池に2羽。

黒っぽいチュウヒと白っぽいチュウヒです。

上が黒っぽいチュウヒです。

下の黄色で印をしたのが白っぽいチュウヒです。

f:id:tonji44:20201226184142j:plain

 

 黒チュウヒのほうが強いみたいです。黒チュウヒが出てくると白チュウヒは葦原に隠れました。

f:id:tonji44:20201226191801j:plain

 黒チュウヒです。

f:id:tonji44:20201226191813j:plain

f:id:tonji44:20201226191825j:plain

 下は白チュウヒです。腰が白いです。

f:id:tonji44:20201226191837j:plain

この白チュウヒは大陸型チュウヒだと教えてくれた人がいました。

f:id:tonji44:20201226191847j:plain

狩りが終わったらまた葦原に入っておねんねです。

f:id:tonji44:20201226191857j:plain

 チュウヒがいるのはうれしいのですが、小鳥たちが寄り付きません。

世の中良かったり悪かったり。

ルリビタキ

海岸に近い森林公園を散歩しました。

いろんな小鳥がいました。

その中でひと際目を引いたのはこのルリビタキの雄です。

f:id:tonji44:20201225212713j:plain

  瑠璃色の背中が輝いていました。

f:id:tonji44:20201225212729j:plain

  近くにメスもいました。

こちらは瑠璃色が尻尾に少しだけ。

f:id:tonji44:20201225212739j:plain

公園の ルリビタキはわりと人に慣れていて、近くで見ることができました。

トモエガモ

大きな池の端で日向ぼっこしながらのんびりしていましたら、またカモの群れが飛んできました。

びっくり!その中にトモエガモが混ざっていました。 

f:id:tonji44:20201226094959j:plain

 トモエガモは6羽、大きなカモが護衛のようについて泳ぎます。

大きなカモはマガモのメスでしょうか。

f:id:tonji44:20201226095017j:plain

 トモエガモは独特の個性的な顔。 

f:id:tonji44:20201226095032j:plain

 トモエガモのメスはあまりしみじみ見たことがありませんでした。

下の右がメスです。あまり特徴がありません。1羽だったら私にはわからないと思いました。

f:id:tonji44:20201226095045j:plain

 池の端にいると入れ代わり立ち代わりいろんな鳥がやって来ますが、一番多いのはカワウ。困るくらい多いのです。

 





 

 

 

 

 

 

 

ミコアイサが2羽になりました。

12月4日に見つけたときはミコアイサのメス1羽でした。

f:id:tonji44:20201224115858j:plain


今日行ってみましたらなんと2羽並んでいるではありませんか。

f:id:tonji44:20201224115907j:plain

下の写真、左のほうが頭が大きくて全体的にごつい感じがします。

図鑑ではオスの1st winner (生まれて1年目の冬の少年)はメスそっくりだけど、より大柄で嘴が長く見えるのだそうです。

もしかしたらそうかもしれませんが自信がありません。

f:id:tonji44:20201224115916j:plain

2羽とも元気に飛んだり泳いだり潜ったり。

f:id:tonji44:20201224120005j:plain

 

f:id:tonji44:20201224123225j:plain

まだ増えればいいなあ!

 

 

ナベヅル

宮崎市の郊外の広い田んぼにツル。

f:id:tonji44:20201224083141j:plain

ナベヅルでした。

f:id:tonji44:20201224083152j:plain

なかなか落ち着いた色です。

目が小さい。

f:id:tonji44:20201224083200j:plain

鹿児島県の出水に行けばたくさんいて、余り見向きもされないナベヅルだけど、宮崎では貴重。

f:id:tonji44:20201224083211j:plain

 1羽だけで落ち着かない様子。

f:id:tonji44:20201224083221j:plain

あっちの田んぼこっちの田んぼと飛び回っていました。

仲間を探しているのかなぁ。

 

 

カワセミ

 

f:id:tonji44:20201219111107j:plain

 小さな池にカワセミの甲高い声が響いていました。

どこかに止まらないかなあと思いながら見まわしていたら、近くの木に止まりました。

f:id:tonji44:20201219111225j:plain

カワセミは都会の真ん中の水辺でも見られる人気者です。

なんと見事な配色。

f:id:tonji44:20201219111205j:plain

カワセミは、宮崎ではあちこちで見ることができるわりと見やすい鳥です。

 

 

アオキの実

冬至が過ぎました。

今から日が長くなります。

f:id:tonji44:20201216170252j:plain

山に行きました。

やっぱり寒いこと寒いこと。

道路脇にアオキの赤い実が目立ち始めました。

f:id:tonji44:20201216170304j:plain

 赤い実がびっしり!お見事。 

f:id:tonji44:20201216170313j:plain

 まだ赤くなっていない実もいいものです。 

f:id:tonji44:20201216170542j:plain

 アオキの実を見ると「もうすぐお正月」という気がします。

ところが、今日東京の息子から「今年は帰れない」と電話が来ました。

どうしようもないですね、コロナのせいですから・・・。

どこもここも・・・人類すべてのことですから・・・。